英雄マルスを支える"影"となり、共に戦う。 新たなる『紋章の謎』の物語。
~ ストーリー ~
かつて、暗黒戦争と呼ばれた戦いがあった。
人々を絶望に陥れた暗黒竜メディウスの軍勢を亡国アリティアの王子マルスが、オルレアン公ハーディンら心強い仲間たちと共に打ち倒した戦いである。
その1年後-。ひとりの若者が、アリティア城を訪れていた。英雄マルスのために戦う騎士を目指して。
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』の第二部が、リニューアルされて登場します。
英雄マルス。そして、英雄に憧れ、軍に入隊した若き騎士。
2人の主人公の視点で、新たな「紋章の謎」の物語が紡がれます。
◇影の英雄=「マイユニット」として物語に参加する。
本作では、自分だけのキャラクター「マイユニット」を作成可能。プレイヤーの分身でもあるマイユニットは、マルスを支える近衛騎士として登場し、
本作におけるもう一人の主人公となって、物語にも深く関わっていきます。
・名前、性別、容姿、初期の兵種、生い立ちを設定可能。自分だけのキャラクターをつくって英雄たちとともに戦うことができます。
・仲間との会話は、戦いのヒントになるものから、たわいのない雑談までさまざまです。仲間と親密になると何かいいことがあるかもしれません。
マイユニットに深く関わる2つの新たな物語
・プロローグ:マイユニットがアリティア軍に入隊し、マルスの近衛騎士となるまでの物語が楽しめます。
・サイドストーリー:特定の条件を満たすと、サイドストーリーに進むことができ、新しいマップを遊ぶことができます。
◇仲間を指揮し、大陸を転戦する。
大陸各地を転戦しながら、戦場となる各マップで味方部隊を指揮して戦います。
部隊には様々な特徴をもった兵種の仲間ユニットが存在。
位動力に長けた兵で一気に攻め込む、守備力に長けた兵を前進させ、盾として他の味方を守る、など、戦術の組み立てが戦況を左右します。
移動:マス目状に区切られたマップを移動します。
↓
戦闘:互いの攻撃可能範囲に入れば、戦闘を開始します。
↓
制圧:戦闘を繰り返しながら進軍し、敵陣の要所を制圧すれば勝利です。
◇共に戦い、成長する仲間たち。
作中には、数多くの仲間たちとの出会いがあります。仲間たちは戦いの中で成長し、より頼もしく、かけがえのない存在となっていきます。
◇対戦・配信。様々な通信要素。
DSワイヤレスプレイやニンテンドーWi-Fiコネクションを利用すれば、専用マップでの対戦や、ユニットの貸し借りなど、他のプレイヤーとの交流も楽しめます。
名リメイク
(2010-07-17)
FC版から今までシリーズをやり続けています。
これはSFC版紋章の謎から第二部だけをリメイクした作品です。
第一部のリメイクは、今までのシリーズで固定されていたユニットの兵種が
変更できたり、味方ユニットが倒された時のみ新ユニットが登場する、など
従来のファンからは不評が多かった印象でした。その印象から不安視されていましたが、
1:ストーリーは従来通り。初期ユニットとマイユニット導入用のプロローグや
外伝が導入され、よりユニットが生き生きと、ストーリーも奥深いものに。
特にルークやロディ、セシルがかなり明確に性格づけられている点が気に入りました。
2:拠点会話などが追加され、ストーリーを補足。前作をプレイしていなくても
ある程度はついていけるように考慮されています。また「仲間の様子を見る」ことで
経験値や特殊アイテム(オグマの剣とかフライパンとか)が手に入る、次の章のみ
ボーナスがつく、などオマケ的な要素が加わっています。
3:ユニットが倒されても失わないカジュアルモードによって初心者も安心の設計に。
4:最高難易度は最初から選択でき、さらに歴戦のプレイヤーも唸らせる難易度。
5:戦闘は前作とほぼ同じグラフィックですがユニットの顔は変更されています。
6:訓練所が準備段階で利用できるようになり、レベルアップが容易に。
金を払って戦う、闘技場の逆バージョンですが、いつでもやれるので非常に便利です。
とりあえず進んでみて、敵が強かったら訓練所で鍛えるということも可能なので
特にライトユーザーに優しいつくりではないでしょうか。
などなど、多数の追加要素で前作よりもかなりいい作品になっています。
全体的にSFC版より遊びやすく、選択の幅が広がった上で手堅くまとめられている印象です。
おまけ要素も豊富になり、あのカミュとニーナの逃避行をプレイできるシナリオが
加わったりで、特にSFC版に思い入れがある方におすすめです。
数あるリメイク作の中でも、旧の印象を損なわず昇華された名作だと思います。
唯一難点を挙げるならユニットの数が多すぎること。おそらく今までで最多です。
やりはじめたら眠れない...
(2010-07-17)
昨夜なかなか寝付けなかったので、「そう言えばゲーム届いてたな、眠くなるまでしばらくやってみようか...」と軽い気持ちで始めたのですが。
始めた時は11時だったのに、気付けば朝の4時になっていました。恐ろしい。恐ろしくハマります。
自分のキャラクターで物語に参加できるのは楽しいですね。
前作からの登場キャラクターは勿論、新たなメンバーの皆も良いです。
会話やみんなの様子を見ることができるのも個人的には嬉しいです。
仲間が倒されてしまっても大丈夫なカジュアルモードもあるので、初心者の方や久しぶりの方にも優しいですね。
私は意地を張ってクラシックモードにしてしまったので、リセットの嵐ですが...。
久々にハマるゲーム
(2010-07-16)
ここ最近いくつかゲームをやったのですがどれもイマイチハマれずどうしたものかと思っていたのですが...
何気なく手に取ったファイアーエムブレム。見事にハマりました。
このゲーム。容赦が無いことで有名でしたが、今回のカジュアルモード搭載はありがたいですね。
昔はキャラが死んで絶望感のなか何度もリセットボタンを押したことを思い出します。
気軽にじっくりキャラを育てて、ストーリーを楽しむ。DSにはもってこいのシステムになってます。
勿論、昔の容赦のない難易度も選べますので、ピーキーなプレイも可能です。
時間も忘れて熱中してたら鳥が鳴いて窓の外が明るくなってました。
しばらく寝不足が続きそうですw
かなりお薦めソフトです。
一度お試しを。
初心者には良作
(2010-07-16)
SFC版をプレイ済みのため、どうしても比較していまいます。
システム的にもストーリー的にも、初めて触れる方には非常に分かりやすいです。
でも、以前のものに比べるとイマイチ。
マイユニットがいるためにマルスの存在が薄くなった気が・・・。
シリアス度も下がって、ちょっと残念。
個人的には★1、客観的には★5かな、ということで間をとって★3にしました。
良作
(2010-07-16)
現状・・・寝不足必至です。
実はファイアーエンブレムシリーズは今作が初という
超初心者ですが、何故もっと早くこのゲームシリーズを
手にしてなかったのだろうと悔やまれます。
難易度はノーマルを選択。死んだら生き返らないのがこのゲームの醍醐味
というのは知ってたのですが、とりあえずFEの世界に
存分に浸りたいという事で、カジュアルモードを選択しました。
今のところとてもサクサクテンポ良く進めてます。
チュートリアルもとても充実していて、初心者でも何も問題無いと
思いました。とにかくストーリーを先へ進めたくて仕方ない。
このまま一気にクリアしてしまいそう。
しかし結構キャラ死にまくってるので、クラシックモードでやってたら
詰まってたかもしれないです。
最初のキャラ設定で、自分好みの髪型と髪色がなくて
いろいろ試行錯誤してしまいました。もうちょっと種類があった方が良かったかなと思いました。
顔も微妙に好みじゃなくて違和感ありました。輪郭とかも変えれたらよかったのに。