マイクロソフト
カテゴリー:Video Games
発売日:2010-07-08
広大な都市を舞台に、自由度の高い超人アクションが楽しめるオープンワールド型ACT『ライオットアクト』の続編。前作から10年後、平和と繁栄を取り戻したはずのパシフィックシティは、正体不明のウイルスがまん延して再び壊滅の危機に陥ってしまう。そこで、プレイヤーは、正義のためならあらゆる手段で街の壊滅を阻止するエージェントとなり、ウイルス感染でミュータント化した市民やテロリスト集団を相手に戦っていく。最大4人でプレイできる協力プレイは、キャンペーンからマルチプレイへとシームレスに移行可能。マルチプレイ対戦は最大16人参加が可能で、複数のステージを舞台に誰が長く生き延びられるかを競うデスマッチやチームデスマッチ、オーブを長くキープするロケットタグなどが楽しめる。
さすがの安定感
(2010-07-13)
前作が面白かったので今作も発売日に購入しました
ストーリーはあって無いようなものです(笑)
まぁ前作もそんな感じだったんで個人的には問題なしでした
今回も全てのスキルを最大まで上げると爽快感抜群です
更に今回ウィングスーツで空を滑空できます(慣れてくるとかなりのじかん空を飛べます)
夜に出現するフリークというクリーチャーがいくらでも湧いてくるんでスキル上げは楽になつた印象があります(これがまた爽快です)
惜しい点は
自分だけかもしれないんですが協力プレイ中にちょこちょこオンラインが切断されました
ストーリーが大雑把なので人によっては駄目かもしれません
ぐらいですかね
個人的には買って良かったと思える作品でした。
前作になかった面白さは今作ではほとんど見当たらない
(2010-07-13)
街を守るエージェントとなり、オープンワールドの中で
ミッションをこなしていくアクションの続編。前作もプレイ済み。
射撃や爆発物など、敵を倒した手段に合わせて小さなオーブが手に入り、
それによってどんどん主人公がパワーアップしていく。
死んでもペナルティはなく、決められた地点から復活できるのも気楽でいい。
特に特徴的なのが、建物の屋上などに置かれたアジリティオーブで、
集めていくと一定段階ごとに飛躍的にジャンプ力が向上する。
すると今まで登れなかった建物に行けたり、
より楽に目的地までショートカットすることができ、
ここからが一気に楽しくなる。
ただし、このあたりは前作とまったく同じ面白さであり、
前作になかった面白さは今作ではほとんど見当たらない。
荒廃しているとはいえ、街の造りは同じだし、
射撃やジャンプの感覚も代わり映えしない。
タイトルに「2」とは付いているが、「1.3」ぐらいの気持ちで考えた方がよい。
むしろ続編になったのに初歩的な問題が残されており、
大半のゲームがXボタンに割り当てるリロード操作がLBボタンになっていて
Xボタンは2種類の武器を持ち替えるボタンだったり、
敵が連発するロケット砲のせいで視界が確保できず
適当にグレネードを撃ち込んで敵を倒すという大味な戦闘になったりする点は残念。
前作は武器を手に入れられる場所から天に光が伸びていたため、
遠くからでも見分けがついたのだが、
今作は武器を手に入れることができるヘリ着地点が地面にしか描かれておらず、
近くにいかないと見えないのも非常に不便。
ボス敵が存在せず、ストーリーらしいストーリーがない点は
下手をすると前作よりもパワーダウンしたとも言えるため、
過度の期待はするべきでないだろう。
前作をそのまま遊び続けても今作同様に楽しいだろう。
唯一、確実に改善したといえるのは、十字ボタンの上で
付近のオーブを確認できるレーダーを放てるようになったことぐらいだ。
進歩がないというか
(2010-07-11)
3年ぶりの続編としてプレイしたい方には、あまりおすすめできません。
前作と変わらぬライオットアクトをプレイしたい方は、購入を検討すべきだと思います。
というのも、ほぼ違いがありません。
なんかフリークとか呼ばれるゾンビは追加されていますが、
「ゾンビ必要?っつーか、弱いし・・・」って感じです。
まあ、前作から3年たってるわけで、詳細まで憶えていないのもあります。
メインストーリーの流れは、前作以下だと思います。
突然挿入される敵幹部のムービーや詳細な説明は楽しかった記憶がありますが、
今作はそんなものはなく、無線で機器を動かすよう指示されるだけです。
あと、他の人が不満に思わないのか不思議なのが、オートロックの操作性の悪さです。
まあ前作と同様なのですが、かなり奥の敵や爆破物にロックされることがしばしばあります。
さらに悪いことに、ロックの切り替えができません。
結局、ロケランなどの爆破系武器に頼って、適当に敵を蹴散らすプレイが増えてしまいます。
それと、相変わらずマップにマーカーを設定できません。
箱庭ゲーなのに・・・。
ミニマップの情報量が多く(スケールは小さいくせに)てゴチャゴチャしているのですが、
マップ画面を開くと逆にミッション毎のシンボルしか表示されない為、情報量が少なすぎてわかりづらいです。
進歩を望まなければ、前作同様、楽しめるゲームだと思います。
個人的には、もう少し改善を・・・。
1を超える面白さがある
(2010-07-11)
あちこちで酷評を耳にしますが、とんでもない。
1を超える面白さです。
グラフィックは劣化したのではなく街が荒れたために全体が暗くなっただけのこと。
十分なクオリティです。
1に増して縦横無尽と遊びの要素が全面に出ていてとても爽快なゲームです。
高所から街を見下ろしている際に爆発が見えたりサイレンが聞こえたり、街が生きているのを感じます。
街のいたるところで内戦やフリーク狩りが起こっており観光だけでも楽しめます。
十中八九巻き込まれますが...。
レベルが上がると3つ技を覚えます。
タックルとゲンコツとフライトです。
空を滑空するアクションが追加されており上手く使えば自由自在に街を飛び回れます。
武器もマグというゴム遊びが出来る爆弾やUVというフリークをファサァッと吹き消す銃など種類も1より豊富です。
フリークとセルの数が尋常じゃないくらい多く、一騎当千が出来て楽しいです。
一般車や敵仕様車も使えます。
ヘリコプターも乗れます。
車や武器は拾って保管することで使える種類を増やせます。
車でパシャパシャとフリークや人を轢いていくのも爽快で良いです。
ストーリーは3に続くかも...という展開です。
3に期待が高まります。
是非プレイしてみてください。
期待はずれ
(2010-07-11)
満足
・武器や車が少し増えた
・主人公の性能が少し増えた
・オーブの位置のヒントを教えてくれる機能が追加
・COOPが4人でできるようになった
・オンライン対戦ができるようになった
不満
・マップが1と同じ
・ミッションが1よりも単調で、ボスと言える敵がいない
・町はボロボロで原因を解決しても復興することがない
・エージェントカーの大幅な弱体化
・手配度的な物が無くなった
・COOPの相手の条件が選べなくなった
・オンライン対戦の時、自分がやられるたびにナレーションにぐちぐちと言われる
・海外ではナレーションの声が同じだが、日本版では2で変更されたのでストーリーに矛盾が生まれる
期待はずれで残念です