バトルフィールド:バッドカンパニー2

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


エレクトロニック・アーツ

カテゴリー:Video Games

発売日:2010-03-11
ミリタリーFPSの決定版「バトルフィールド」シリーズ最新作!
ファンから絶大な支持を受けているオンラインモードでは前作同様、世界中から集まった24人の兵士と大規模な戦闘が可能。
また、"陸""海""空"の45種類以上のビークルにも搭乗可能。
アメリカ軍の主力戦車M1A2やアフガン侵攻の際に旧ソ連が送り込んだ ハインド攻撃ヘリなど、オンラインフィールドで究極の3D戦闘が繰り広げられます。
最先端のゲームエンジンに裏打ちされたスケールのある戦闘がオフライン/オンライン共に味わえます!



24人参加可能なオンライン機能では、雪山、沿岸部、砂漠などを含む8つの広大なマップを収録!

【マップ】
起伏のある土地構造がプレイに奥深さをもたらす。
両サイドが衝突する中央部にある街やオブジェクトが対戦を盛り上げる。



【分隊/兵科】
4人で分隊を組み、より組織だったプレイが可能。
分隊を組まないとプレイできないモードもあり、負傷している兵士を助ける衛生兵、最前線で敵と交戦する突撃兵、
狙撃などを担当する偵察兵、乗物を修理をしたり、爆破物を取り扱うことができる工作兵の4つの兵科から選択して戦闘に参加。

陸海空のビークル約20種類、銃器類約45種類を駆使してオンラインバトルを戦い抜け!
【陸】現代戦車の代名詞"M1"戦車 や、機動力のある4輪バイクなどなど、バラエティーに富んだ14種類のビークルに搭乗可能。



【空】3種類の攻撃ヘリと、輸送ヘリ(4人まで輸送可、機関銃も装備)を収録。更にUAV(無人戦闘機)も搭乗可!
航空支援もパワーアップし、A10による近接航空支援も可能に。



【海】機銃を装備している強襲用ボートや機動性のあるジェットスキーなどを収録
【武器】アサルトライフル、カービン、サブマシンガン、ショットガン、ライトマシンガンなど、45種類以上の銃器を収録!

Frostbiteエンジンが強化され破壊の表現が更に豊かに!

前作では建物をすべて破壊する表現はできず、どんなに砲撃しても建物の骨組みは残ってしまいましたが、
今作では爆破の威力によって、建物へのダメージもより細かく変化し、最終的には倒壊に至る。

・木製の壁やレンガなどの遮蔽物も段階的に破壊可能
・火力のある武器で遮蔽物ごと標的にダメージを与えることが可能
・遮蔽物を破壊することで敵を発見しやすくできる。または進軍し易くなる
・遮蔽物の一部を破壊し、狙撃や砲撃などを行うことが可能


カスタマーレビューう〜む...  (2010-03-13)


前作バットカンパニーの方が面白かったような...?気がするのは自分だけ?

良い
・ダットサイトなどが付き殺りやすくなった
・サブ武器をもてる ・絵が綺麗
・コレクタブルアイテムが見つけやすい
悪い
・固定銃座の覗き部分を狙っても倒せない
・回復アイテムがなくなり体力の減りがわからない
・C4を殆ど使わない ・敵の射程距離が半端ない
・前作と比べハガードが真面目
・ミス・ジュライがいない
・車両にいつものれない
・死んだら前作みたく復活しない
・武器が少ない前作とほぼ同じ


前作の方が自由度が高い、サブ武器にスナイパーライフルを所持してればまず死ぬ事はないでしょう 、続編が発売されそうな気がします。

オンライン接続できず... 一週間位放置かな?

自分はシングルプレイでも一回フリーズしました(笑)

ハガードが真面目なのがいやorショットガンを装備してて欲しかったので☆四つ


カスタマーレビュー前作と比べて  (2010-03-13)


前作のキャンペーンモードを未だに、ほぼ毎日プレイしています。
広大なフィールドを、様々な手段とルートで攻略する楽しさが最高です。
オフラインなので何の気兼ねもなく、のんびりまったりフィールドを攻略できる。
ちょっとした暇がある時の暇つぶしに最適です。

今作のキャンペーンモードは、映像が更に綺麗になったものの、前作と比べてできなくなった事が多すぎて不満が多いです。
・ほとんどの面でフィールドが狭くなったので、探索する楽しみが大幅減少。前作のような、こんな所に金塊があったのか・・という感動が無い。
・回復手段が時間経過のみなので、突撃して注射器で回復して即攻撃、ができずサクサク感が無くなった。
・リスタート地点が前作のように細かく設定されておらず、随分遠くからやり直しになるのでサクサク感がなくなった。
・固定機銃のシールドの隙間を狙って、敵を狙撃してもシールドに当たる。
・リモコンが無くなったので、派手な爆撃が楽しめなくなった。
・眼鏡誘導兵器は常に持っているものの使える面が限られるので、攻撃手段に限定感。
・乗り物はそこらじゅうに転がっているのに自由に乗れない、アパッチを自分で飛ばせない。
・戦車も1、2回ぐらいしか乗れず、気ままに木々なぎ倒し放浪旅ができない。
・大木はいくら攻撃しても切り倒せない、草もいくら攻撃しても無くならないので荒野にできない、水に浮かんでいる流木も破壊不可能。
・火砲が無い。
・前作より地面が陥没しない。
・リスタートすると敵が落とした武器が消滅。
・プリレンダになったのか、イベント中にカメラ移動ができなくなったので、見ているだけで何だか面白くない。
・体力値が表示されないので、あとどのくらいで死ぬのか、どの程度のダメージを受けているのか視覚的に分かりづらく、もう少し行けるかな?と思っていたら突然死亡することもある。
・全景でパッと見ると綺麗だが、少し近づくとテクスチャが引き伸ばされている箇所があり気になる。
・ある程度の距離からスコープで敵車両を見ると、タイヤが8角形、テクスチャが凄い事になっている場合がある。

難易度ノーマルでプレイして、5時間ほどでクリア。
トロフィーは46%ほど獲得、コレクタブルは2つ残しましたが二周目はプレイする気になりません。
次回作が出るまで前作をまったり楽しもうと思います。
戦闘機が離発着可能な滑走路もあるような、広大なフィールドを自由にプレイしてみたい所です。
映像を重視したら他が実現不可能になるぐらいなら、映像は前作程度でも大歓迎です。


カスタマーレビューオンラインは最高です。オンラインはね  (2010-03-13)


オフラインのシングルは味方CPUが死なないので緊張感がないです。
迫撃砲が直撃しても自分は即死ですが他は無傷です。
さらに味方CPUアホすぎです。サイレンサーで近くの敵をこっそり攻撃するとそれが突撃の合図と判断して総攻撃を開始します。

攻撃禁止等の指示が出せれたり、オンラインで協力プレイができたら面白かったんですけどね。

オンラインですが基本的に安全地帯が無いので緊張感があって面白いです。
他のゲームなら戦車やヘリが登場しても建物に潜んでロケランをこそこそ撃って対応するのですが、
このゲームでは戦車の砲撃やヘリの重機関銃で建物が破壊され丸裸にされます。さらに運が悪いと崩れた建物の下敷きになり死にます。

今後の要望としては技術的面では参加人数は簡単に増やせないと思いますが、その分NPCを大量に登場させ戦闘を大規模にしてほしいですね。


カスタマーレビュー間違いなくMAGの方が面白いです。  (2010-03-13)


4年前にXBOX360を買い、今年の2月にXBOX360からPS3に乗り換えました。 FPSはXBOX360で発売されている全てを遊びました。 昨日、BFBC2を買い約1時間ぐらい遊びましたが、オンラインはMAGの人数の少ない版のような感じであまり面白さを感じられなくMAGに戻りました。 間違いなくMAGの方が面白いです。


カスタマーレビューフリーズがなければ...  (2010-03-12)


BFシリーズをプレイするのは私は初めてなのですが予想以上に面白いです。
私はオンラインを目的にこのゲームを買ったので
オフの方はまだ未プレイですのでオンラインの感想を書かせてもらいたいと思います。

オンラインは兎に角フレンドと一緒に遊ぶのが楽しい!
一緒に飛行機や戦車などにのり、戦場に繰り出すのは爽快です。
戦車の修理や負傷者の回復など戦わなくてもチームの役に立てる仕事が多いので
FPSで敵を倒すのが苦手...という人でも楽しんでプレイできると思います。
「自分がヒーローになりたい!」というよりも「チーム皆で勝利を掴みたい!」という人にオススメしたいですね。

オンライン、非常に楽しいのですが一つだけ大きな問題があります。

フ リ ー ズ が酷い。

ロード中にフリーズ、ゲームを始めようとしたらフリーズ。
本当にフリーズがこのゲームを駄目にしている。EAさんにはしっかりとサーバーの管理をしてもらいたい。
フレンドと一緒にプレイしようとして全員が一緒にフリーズしたときは笑ってしまいました。

フリーズがなければ本当に楽しいゲームだと思います