ドラゴンクエストVI 幻の大地

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


スクウェア・エニックス

カテゴリー:Video Games

発売日:2010-01-28

電撃オンラインより

1995年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された"天空シリーズ"3作品の最後を飾る『ドラゴンクエストVI 幻の大地』が美麗なグラフィックと新要素が加わりDSでリメイク! プレイヤーは2つの世界を行き来しながら、旅の途中で出会う個性的な仲間たちとともに魔王ムドーの野望に立ち向かう。本作には、スーパーファミコン版にはなかった"仲間会話システム"が搭載されており、いつでもパーティメンバーに話しかけることができる。また主人公や仲間キャラクターは"転職システム"で強化していくことが可能で、職業は戦士、魔法使い、魔物マスター、遊び人など16種類以上の中から選べる。なお、転職後はキャラクターのレベルは引き継がれ、一度覚えた特技や呪文もそのまま残るので、転職すればするほどキャラクターは強くなっていく。

http://dol.dengeki.com/

カスタマーレビュースーファミ時代のファン泣かせ  (2010-01-30)


私はドラクエならVIが一番好きだったのですが...
これはスクエニさんが叩かれてもやむを得ない事態です
残念な点をまとめると
・モンスターがスライム系以外仲間にならない
・↑しかもスカウト制(ドキドキ感皆無)
・街や人の名前が若干変わった
・BGMがなんか中途半端に今風
・難易度もやや低下

最初にオニオーンの集団に囲まれるのは、誰もが踏む地雷だったかと思いますが、私は1回しかなりませんでした
あとアモールの近くの洞窟のボスはもっとメダパニダンスを使っていたはず...
結局誰も混乱せず快勝
レッサーもロビンも今回はパーティにいません
これはむしろ致命傷では?
モンスターが転職できるってのがVIの売りなのに!!
転職内容も追加要素無しな気がします...


ああ...これは私が望んだリメイクじゃない!
残念すぎますよヽ(`Д')ノ


カスタマーレビュードラクエY好きとしては微妙なリメイク  (2010-01-30)


SFC版は好きなロープレベスト10に入るくらい好きで、やり込みました。

今回のリメイクは微妙です。改悪点は他の方が書いてるように、難易度低下や、

モンスターが仲間になるシステム廃止、これは痛いです。

SFC版をやり込んだ方は満足できないものになってしまってます。
 
未プレイの方は是非プレイしてみてください。シナリオ、BGMがとても良いです。 


カスタマーレビュージャスト15年―――いいユメ、見れたかよ?  (2010-01-30)


あれキャラ絵がふとっちょだぞ?
あれBGMが劣化してるぞ?
あれムドーが弱いぞ?
あれモンスターが仲間にできないぞ?8回攻撃は?AI2回無双は?
あれストーリーが補完されてないぞ?
あれリメイクなのに追加要素がないぞ?













そうか!きっとこれは蛮ちゃんが邪眼で見せてるユメなんだ!!


カスタマーレビュー6は初めてやりました  (2010-01-30)


ドラクエ1〜9で6だけはSFC版をやっていませんでした。
今回初めて6をプレイします。

DQは大ファンでリメイクされるたびやっていました
もちろんDSの4、5もやりました。

基本的にシステムは変わりません。

上下画面をうまく使いスムーズな戦闘です
むしろスピード感ありすぎなくらいです。

まだ前半ですがストーリーはふ〜んといった感じでのめりこめてはいません。

キャラも魅力はまだ感じてないかな・・

4,5はDSになって再度プレイしたら懐かしさがありましたが
初めてやるとこんなものでしょうか・・・

戦闘の音楽もあまりなじんでいないような・・・・

ちょっとあってないと思ったので減点1です。

二番目に覚える魔法がインパスって・・・・


カスタマーレビューリメイク版について  (2010-01-30)


ストーリー補完なし。
追加アイテムなし。
追加モンスターなし。
追加職業なし。
追加ダンジョンなし。
戦歴なし。
モンスター図鑑をコンプリートしても何もなし。
ボスモンスターはモンスター図鑑に載らない。
スライム格闘場が全く同じ仕様。
ダーマの燭台全灯火でゴスペルリング。
すれ違い一定数で...?(未確認)。
カーリング制覇しても何もなし。
転職関係のゲームバランスも調整なし(放置)。
タッチペンの使用不可(DSにする意味なし)。

http://www39.atwiki.jp/dq6monster/