戦場のヴァルキュリア 2 ガリア王立士官学校

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


セガ

カテゴリー:Video Games

発売日:2010-01-21

征暦1937年 時代の激流は、級友を戦友に変える



(1)無数に用意された出会いとエンドレス・ミッション



今作の舞台となるのは、ガリア公国唯一の「陸軍士官学校」。
「学校」という、級友と共に学び、訓練に励む「日常」と、「戦争」という、
銃弾が飛び交い、砲撃に怯える「非日常」が同居する特殊な空間で繰り広げられる、 重厚な人間ドラマを描いた大作アクティブ・シミュレーションRPGです。
→1年間の学園生活→と、容赦なく迫り来る→戦争の日々→を通して200を超えるミッションと数々の出会いが、プレイヤーを待ち受けます。

(2)兵士として戦場を駆け、指揮官として采配をふるうBLiTZ



前作で好評を博した、戦略とアクション性が融合した画期的システム「BLiTZ(ブリッツ)」はもちろん健在!
複数のエリアから成る新しいフィールドは、"拠点を巡る攻防"という新たな遊びを提供。
戦術マップを見ながらじっくり作戦を練る楽しみと、弾丸掠める戦場の中、自らユニットを動かす緊張感・・・
前作以上にパワーアップしたBLiTZをお楽しみ下さい!

(3)クラスメイトの選択、戦車の設計、自由自在の部隊編成



総勢30名以上の個性溢れるクラスメイトからメンバーを選び、自分だけの部隊を編成! 前作の3倍以上、総計35にも及ぶ兵種から自由に選択することができます。
また、戦車のカスタマイズも大幅にパワーアップ!
様々なパーツの付け替えやカラーリングの変更などが可能なので、 部隊を象徴するオリジナル戦車を作る事も!
プレイヤーの好みをより強く反映できるようになった今作では、まさに無限大の自由度を楽しむことができます。

メーカーより

「戦場のヴァルキュリア」が完全新作として、プレイステーション・ポータブルに登場!
兵士として戦場を駆け、指揮官として采配をふるう。前作で好評を得た戦略とアクションを融合した画期的システム「BLiTZ(ブリッツ)」は自由度とボリュームを大幅に拡大。また兵科のクラスチェンジや戦車カスタマイズなど新規要素も追加。総勢
30人以上のクラスメイトを自由に編成し、200を越えるミッションに挑め!シリーズ最新作、満を持して今冬いよいよ登場!

電撃オンラインより

2008年4月にPS3で発売され、人気を博したS・RPG『戦場のヴァルキュリア』の正統続編。今回は、1年間の学園生活と容赦なく迫り来る戦争の日々を、200以上の多彩なミッションと無数の出会いとともに体験できる。戦場では、マップを見つつ戦術を練る"コマンドモード"と、自分の手でユニットを動かす"アクションモード"をシームレスに行き来しながらゲームを進めることになる。戦況を大きく左右する部隊編成では、さまざまな兵科に属する総勢30名以上のクラスメイトからメンバーを選択可能。味方歩兵の盾となる戦車はカスタマイズ性が大幅にアップし、一から自分好みの戦車を作れるようになった。

http://dol.dengeki.com/

「戦場のヴァルキュリア」が完全新作として、プレイステーション・ポータブルに登場!
兵士として戦場を駆け、指揮官として采配をふるう。前作で好評を得た戦略とアクションを融合した画期的システム「BLiTZ(ブリッツ)」は自由度とボリュームを大幅に拡大。また兵科のクラスチェンジや戦車カスタマイズなど新規要素も追加。総勢
30人以上のクラスメイトを自由に編成し、200を越えるミッションに挑め!シリーズ最新作、満を持して今冬いよいよ登場!


カスタマーレビュー秀逸  (2010-01-24)


ハードの性能を最大限に引き出していますよね。 最近のセガさんはハズレが少ないです。

続編にも期待


カスタマーレビュー実機を途中までプレイしてみて感じたこと  (2010-01-24)


1.大雑把な感想
今作は「学校生活」に重点を置いているためか、校内で様々な出来事
が起こります。中には戦いに直結するイベントもあり、ある意味
油断できません。購買部、図書館があるあたりは、さすが士官「学校」
と言うべきでしょうか。しかし、おっさんと少年が一緒のクラスというのは
いかがなものか。だがそれもいい(私的な意味で)。
チュートリアル的なステージもあり、システム的にはかなり親切。
操作性もいいです。(レベルアップ等は前作の人間が担当。弟子にシゴキを
任せてきた、という設定)
前作のキャラクターも登場し、物語をより一層引き立ててくれるのも大きな
魅力ではないでしょうか。(相変わらず「あの二人」はアツい...)

・クラスチェンジ・武器等
上級職にクラスチェンジを行うことでより幅広い戦法を取りやすくなります。
特に主人公は万能のため、どれにしようか迷いそうですが、突撃兵系か偵察兵
系が使いやすいので私的にはオススメです。もちろん自分の好きな職に変更しても
他の人がカバーできるのでしたら問題ありません。なお、クラスチェンジの際、
ステージクリアごとにもらえる「単位」が必要です。職によって必要な単位は
違ってきますので、足りないときはフリーのミッションをこなして必要な分
を集めておきましょう。もらえるのは基本的にミッションに出て戦果を上げた
人のみなので注意。

ゲーム的には良作ですが、グラフィック的には次第点といったところでしょうか。
よって★4つです。


カスタマーレビューなんだかんだで...  (2010-01-24)


不満ばかり書いている人は自分の思い通りにいかないことに対してのイライラがあるから書いているだけで...
このゲーム自体はPSPにしてはかなり完成度も高く内容が充実していて、通信対戦や協力プレイもありやりごたえ充分です。
自分は前作もプレイ済みで続編ということで買いましたが、前作をプレイしてなくても話の内容は理解できるので初めての方でも違和感なくやれると思います。
実際、自分の友達に勧めてみたところ前作をプレイしてなくてもすごく楽しんでいました。
なので、自分がこのゲームに合わなかったからといって不満ばかりかくのはどうかと思います。
ホント面白くてオススメです。
長文失礼しました。


カスタマーレビュー良作  (2010-01-24)


個人的には前作も含めて、ストーリー、キャラ等が好みでは無い上にファンタジー要素で興ざめしてしまうのですが、
相変わらず戦闘システムがかなり秀逸なので十分楽しめています。
前作に比べてマップが狭くなったり、出撃人数が減ったりと不満点はありますが、兵種が増えたり変更出来る様になった事には満足しています。
とても丁寧に作られていて、セガが力を入れているのが伝わってきます。良作です。


カスタマーレビューキャラが微妙  (2010-01-24)


だけどゲームとしては普通以上におもしろい。 前作がPS3なのでそれに比べるとやっぱりグラフィック面とかは激しく劣化してはいるけどそれでも十分楽しめる。 自分的に微妙と思ったのはキャラくらいです。