
バンダイ
カテゴリー:Video Games
発売日:2009-12-03
アーケードで人気を博した対戦型ACT『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』をPSPに移植した作品。本作に収録されているガンダム作品は初代から『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』まで含めた18作品で、登場する機体数は60機以上となっている。オリジナルの"NEXT-PLUS"モードでは、やりこみ要素満載の250以上ものミッションをプレイ可能。チームエディットでシリーズの枠を超えた自分だけのガンダムチームを作り、各作品の名場面やゲームならではのものまで多彩なミッションに挑める。システム面には、あらゆるアクションをキャンセルして連続攻撃やコンボを決めることが可能な"NEXTダッシュ"や、CPU戦でα・アジールなどの巨大MAを相手に激闘を繰り広げられる臨場感バツグンの戦闘などを追加している。
http://dol.dengeki.com/
これを期にデビューしては?
(2009-12-09)
ゲーセンでは周りが上手すぎてちょっとな〜という人にオススメです。
練習しようにも乱入されて即死、乱入、即死と苦い経験されてきた方もフリーモードありますので(設定で敵機ストップ状態に出来ます、敵撃墜時コスト低下無しなど)コンボ練習にはもってこいです。
ミッションモードもありますので一人でも楽しめますし自分の上達具合も分かりやすいです。初心者ももちろんのこと今までプレイしてきた人にも高い移植同のおかげでゲーセンと同感覚で遊べると思います。(操作性は別として)
サウンドも設定でBGM、SE、ボイスが好きに上げ下げ出来るので今までゲーセンでは聞き取りづらかった台詞などかなりはっきり聴こえます。
追加要素もかなりのボリュームでゲーセンで遊び尽くしたという方も満足出来るレベルです(追加機体、追加ステージ、追加ラスボスなどなど)。
練習用にやるもよし皆でワイワイやるもよしで携帯ゲームとしてはかなりのポテンシャルを秘めた作品だと思いました。
おもしろいです
(2009-12-09)
まず、使用機体がかなり多いですね。しかも驚いたのはこれだけ多いのにどれもかなり個性がおおきいこと。私の場合今までのシリーズだとお気に入り機体がしぼられていたのに、今作では回数やるごとに新しい機体を使ってみたくなりますね。しかもどの機体も個性を生かしながらなかなかの活躍ができます。意外なところではアッガイやカプルは使ってみると楽しかったです。若干、難易度の高さと新しい操作性に難を覚えましたが、慣れていけばかなり楽しめます。携帯機なので手軽に遊べることも大きな魅力ですね。一週間ほどあそびましたが、NEXT−PLUSモードにほとんど手をつけてません。私の場合、アーケードだけでも十分なボリュームに感じました。
おもしろいです
(2009-12-09)
まず、使用機体がかなり多いですね。しかも驚いたのはこれだけ多いのにどれもかなり個性がおおきいこと。私の場合今までのシリーズだとお気に入り機体がしぼられていたのに、今作では回数やるごとに新しい機体を使ってみたくなりますね。しかもどの機体も個性を生かしながらなかなかの活躍ができます。意外なところではアッガイやカプルは使ってみると楽しかったです。若干、難易度の高さと新しい操作性に難を覚えましたが、慣れていけばかなり楽しめます。携帯機なので手軽に遊べることも大きな魅力ですね。一週間ほどあそびましたが、NEXT−PLUSモードにほとんど手をつけてません。私の場合、アーケードだけでも十分なボリュームに感じました。
前作はお為しか?
(2009-12-09)
今回の作品一人プレイでも多人数でも協力・対戦と楽しめるように工夫されており、
前作を楽しんだ方なら十分楽しめる、
楽しめなかった方もこれならもう一度購入を検討しても良いと思える作りです。
前作のMSの少なさ、
ボスの固定、
MSによって動作キャンセル等出来る仕様があり、
火力より駆動性で不利な状況は無くなりました。
むしろ武器の使い方や使い勝手、愛情で機体をカバーしたり戦いにバリエーションが増え、
十分どの機体でも楽しめるようになりました。
私はGP02が好きなんですが、前作は話にならない遅さと武器の使い勝手の悪さで断念しましたが、
今回のキャンセル等のおかげで動きにキレというか戦略性がでてきて随分と戦いやすくなりました。
機体の育成、スキルの組み合わせで攻略していくミッションモードも良い。
長く遊べるガンダムゲーに進化してくれたようでうれしい限りです。
機体も前作よりちょっと毛が生えた程度だと思ったんですが、
意外と増えており、敵に出てくる(音声は無く、自機として操作できないMS)
相手にもバリエーション、種類が増え更にファンにうれしい内容になりました。
GP03やαジールなど私が好きな機体とも戦え感激しました。
ただまだガンダムはいるはずです。
正当なシリーズももちろんですが、
ゲームに出てきたガンダム系MSも今後増やして欲しいなと思います。
オススメ!
ガンダムのVSシリーズ最終形態と謳っているだけある!
(2009-12-08)
最初はPSPということもあって、敬遠をしていた側でした。画面が小さいし、前作の不評をふまえて。
ですが、ガンダム好きな人にとっては気になるゲームなのは確かです。前に買ったガンダム戦記は自分には合わなかったので、今回も失敗するかも?と心配をしていました。しかし、いざ買ってみたら、なんと面白い事!ゲームのグラフィックは携帯機と考えれば、これ以上のものは要らないと思います。
ゲームの内容は他の方のレビューを見れば、大体のことはわかりますが、個人的に気にいったのは、やはりキャラクター達の台詞の多さです。喋り過ぎかも?特にアムロやシャアの一番有名が台詞が収録されているのが嬉しいです。(まず戦闘中には言ってない台詞)このゲームにはゲームのイラストやボイスをキャラごとに鑑賞することができるので、何度も聴きたくなります。シャアが組んだ相手によっては服装をツッコむところは少し笑えました。
ゲームのロード時間はメディアインストールをしていれば、7、8秒のロード時間が2、3秒に短縮されます。ゲームにとってロード時間の長さは大敵です。特に緊張感が途切れるようなアクションものは。
新システムのネクストダッシュは高速移動やアクションの途中でキャンセルができるので、使いこなせば、かなり戦闘が有利にたてます。これを使ってないとかなりゲームの難易度が高く感じます。
3つ同時ボタンで発動するモビルスーツのアシストは、とても違和感があります。いきなり出てくるわけですから。ガンキャノンのガンペリーが無理矢理な気もしますが、まあゲームなので、懐かしさもあって良しとします。ネクストモードのソロストーリーでCPUのドムが3体いるときに3体ともジェットストリームアタックを使ったときはさすがにファーストの世界観をぶち壊された気がしました。
BGMはボーカル付きの主題歌が多く収録されているのが素晴らしい!個人的にはゼータやファーストの歌をもう少し入れてほしいと思いました。シャアが来る!がお気に入りなだけに。今はアニメじゃないとターンAターンが気に入ってます。
プレイ時のBGMとボイスのバランスが同じせいか、少しボイスが聴きづらいので、オプションでBGMを下げるといいかも。それとも携帯機のスピーカーの響きが悪いのかはよくわかりませんが...
発進時の主題歌とCGを使った演出は良くやったと思います!バンダイ頑張った?
今年出たシリーズもののゲームで一番やりがいがあるかもしれないです!