イース 7(限定版: ドラマCD同梱)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


日本ファルコム

カテゴリー:Video Games

発売日:2009-09-17


大人気アクションRPG『イース』シリーズの正当続編がPSPに登場! 主人公はシリーズでおなじみの赤毛の冒険家・アドル=クリスティンで、北アフロカ大陸に存在する"アルタゴ公国"を舞台に多くの謎に満ちた冒険が描かれる。本作では前作同様、3Dによるクォータービューを採用。戦闘にはシリーズ初のパーティ制が導入され、アドルや相棒のドギ、そして本作で初登場の公女・アイシャや、前作にも登場した傭兵・ガッシュなどから3人を選んで戦闘に挑むことになる。操作キャラクター以外の2人については、高度なAI制御によってプレイヤーをサポート。画面狭しと動き回る巨大なボスキャラクターを相手に、ド派手なアクションバトルを展開できる。

http://dol.dengeki.com/


カスタマーレビュー良作なれど、惜しい点あり  (2009-09-27)


イース最新作ということで、かなり期待して購入しました。
すでに多くの方が評価されているように、かなり面白くてEDまで
突っ走りました。

難易度ノーマル。
クエスト・合成・アイテム収集はコンプリート。
キャラレベルが平均60で、総プレイ時間は約50時間です。
(プレイ時間が長いのは、イベントが起こるたびにすべての
街の住人と会話していたためです。)
スキルレベルはMAXまで上げ切れませんでした。

非常に高いレベルの完成度を誇る今作ですが、それだけにプレイ中
惜しいなあ、残念だなあと思うこともありました。

まず合成に関してですが、正直なくても何とかなります。
アイテム収集とスキル修得のためにやっていた感がありました。

せっかく強い武器を作ったと思っても、ストーリーが進むと
すぐ強い武器が店に並びます。で、それを買ってダンジョンへ
行くと、またさらに強い武器が宝箱で手に入ります。
そしてダンジョンで得られた素材で作った武器の方が、さらに攻撃力
が上がっており......と、延々それの繰り返しです。

武器によってグラフィックが変わるのですが、まったく思い入れが
持てません。新しいスキルを手に入れたら、あとは倉庫行きです。
スキルがかぶる武器については、収集のために購入するものの、
装備すらしないこともありました。

武器はいっぱい手に入るのですから、この辺、今まで手に入れた武器を
材料にしてスキルの熟練度を伸ばせるとか、新しい武器を作成できるとか、
そういう工夫がほしかったところです。
合成以外の武器・アイテムの事典がなかったのも物足りないですね。

また、終盤まで防具の合成が腕輪しかなかったのも不満要素です。
グラフィックは、武器と盾のみはキャラに反映するのですが、
なぜか鎧は反映しません。
せっかく仲間も多いのに、ずっと同じ格好なのが残念でした。

次にクエストについてですが、これもお使いものが多く、何か
素材を持って行くとか、お供えをするとかで本当にオマケでした。
もう少しこちらも種類を増やすなどして、やり込めたら良かった
のですが。

それから、クリア後の引き継ぎ要素が何もないのもがっかりしました。
スキルの熟練度とお金くらいは引き継ぎさせてほしかったものです。
2周目はハードかナイトメアで、と思っていたのですが、さすがに
すべて一から、というのは辛いものがあります。

クリア特典で音楽ルームとかボス・タイムアタックなどが存在しない
のも、せっかく良い曲や楽しいボスバトルが多いのにもったいない
気がします。
特に連続ボスバトルは、てっきり闘技場でできると思っていたの
ですが...。

もっとクリア特典や、やり込み要素を増やして、できればベスト
版で発売してもらえると嬉しいのですが。
(本作のセーブデータを引き継げるというのが前提で)

最後に、些細なことかもしれませんが、アドルとドギのボイスは
ドラマCD版と同じにしてほしかったですね。
ドラマCDを聞いて盛り上がったところでゲームを始めて、
アドルとドギの声が違ったため、かなり違和感がありました...。

色々不満点を書き連ねましたが、それだけ本作が面白いからこそ、
余計に気になったと言えます。
ストーリーに関しては中盤以降かなり盛り上がりますし、EDは
正直、涙腺がかなり緩みます。
PSPユーザーならば、是非やってほしい良作ですね。


カスタマーレビュー確かにイースでした。  (2009-09-22)


25時間ほどでクリアしました。
アクションRPGとしてはかなりのボリュームであると思います。

当初PSPにて展開という事で
なぜPCでないのかと思いましたが、
ハードが変わってもイースはイースでした。

ジャンプ機能が無い事や、
パーティープレイも心配しましたが、
問題なく楽しめました。

音楽はまだまだ健在で、シーンを良く盛り上げてくれました。
ただ、シナリオが空の軌跡っぽい感じで、
んーと思うところが何箇所かありました・・

アドルにひと言も話させず、プレイヤーに十分な情報と楽しさを
伝えられる手法は評価できます。


カスタマーレビューゲーム作りのお手本のような作品  (2009-09-18)


PSPからスタートさせた初めてのファルコムのナンバリングタイトル
ということで気合がひしひし伝わってきます。もう凄まじい程・・・

第一印象は、ファルコムゲームならではのノンストレス、スピーディーな展開。
通常移動速度が、他のゲームで言うところのダッシュ級はあり、そこに「回避」という
他のゲームで言うところのブースト級はあるアクションが加わります。
この「回避」は×ボタン(デフォルト)で行うのですが、ゲージなどはなく無制限。
「溜め攻撃」最中にも連発出来るので、町の移動にも敵の背後取りにも大活躍!
こう聞くと反面「戦闘がテクニカルになっちゃってるんじゃないの〜?」
という危惧もありましょうが、一定の間合いに敵がいれば攻撃ボタン押した時
敵をホーミングしてくれるおかげで、空振り連発のフラストレーションに
つながる事もありません。 高精度な高速戦闘が展開されていきます。
細かい所では配色センスや、キャラとフィールドのサイズバランスも上手く、
インターフェースも非常に見易い。
疲労の溜まらないプレイに一役買ってます。
メニュー開閉やロードも早く、疾走感溢れる超カッコイイBGM群!
生音をサンプリングしてるかのような臨場感溢れる効果音にも快感を促されます。
PC-88の頃から感じてましたが、今作でも無駄な色数やポリゴンなど
高負荷な要素を上手に削って作られています。
静止画の映えやリアリティには不利ですが、他のゲームでは決して味わえない
操作における高いレスポンシビリティを実現しています。

これだけアップテンポな要素テンコ盛りながらも、ストーリーは練りこまれ
住人との会話も至極丁寧。少しでもゲームが進行すれば、別にスルーしても
差し支えないはずの住人の台詞には変化が表れ、どんな住人にも性格や生活感を
しっかり持たせており、この世界の没入へと誘われます。
脇役のその後にすら興味を抱かせる程、各々のキャラが立っているのは
英雄伝説譲りの美点。
従来のイースから格段に増したボリュームといいやり込み要素といい
死角はありません。

PSPの空の軌跡がFC→SC→3rdと右肩上がりの売り上げを示したように、
リリースが少数でもこういう丁寧に作られた裏切らない作品を出し続けていれば
コンシューマー界でも確実にファルコムファンは増えていくと思います。
パソコン氷河期にソフトメーカーが次々と散っていく中でもトップセールスを
保ち続け生き残ったメーカーがファルコムとコーエー。
このイース7や英雄伝説、ブランディッシュなどをやってみると、
その底知れぬ地力にいつも驚嘆します。
お金と人力を湯水のように注いで作られたゲームも一つの魅力ですが
手間と工夫を湯水のように注いで作られたゲームには、ファルコムのみならず
心を揺さぶられるものがあります。

現在、隆々と胸張ってプレイ出来るハイテク据え置きマシンが目の前にありながら
背中丸めてちっちゃなPSPに延々かじりついております・・・(^^;)

ファルコムやイースのファンでなくとも、ゲームが好きな人に鉄板でお勧めします。


カスタマーレビューついにアルタゴを冒険できる!!  (2009-09-17)


イースシリーズは1作目からすべて遊んでいるファンです。
久しぶりに?PCではなく家庭用での新作イースと言うことで、
期待と不安が有りましたが、
今回もしっかりとイースらしい作品に仕上がっています。

感想とか

グラフィックはPSPの中でも綺麗な方で、
キャラクターの表示も大きめで滑らかに動く。
操作が分かりやすく手短なチュートリアルで覚えられる。
難易度も数種類から選べるのでアクションが苦手でも簡単に出来る。
作りが丁寧で遊びやすく出来ている印象ですね。

音楽はオープニング、フィールド、ボス曲共に良曲揃いで、
イースらしい音楽で安心して聞けます。
システム面ではイースシリーズでは初となるパーティを組んでの冒険ですが、
意外と違和感は無く、こんなイースもありかなと思いました。
パーティはキャラによって攻撃方法が異なり、
6で言うところのエメラス剣のチェンジみたいな感覚です。
もちろんキャラ別にステータスやレベルがあるので、この点が重要ですかね。

そしてついにアルタゴの五大竜として名前だけ知られていた世界を冒険できる。
これが嬉しくてたまりませんね。
イースファンであればPC版とかこだわらずにPSPを手にとって遊んでみて欲しい。
安心して遊べる完成度に仕上がっています。
限定版には6〜7へとつながるストーリーが語られるCD付き。
何度も聞くようなものでは無いかもしれませんが、
イースファンならゲットしておくと良いかも。
ちなみにドラマCDは単体でも発売するらしいです。
またファンでなくとも始めて7を遊んでもストーリーは7だけで完結するので、
気になったら遊んでみて欲しいです。


カスタマーレビュー爽快かつ手強いアクション  (2009-09-17)


まずはじめに個人的な感想であることをご了承ください。
(参考までに、自分はイースは勿論、SO、聖剣等のアクションRPG好きな人間です。)
ファルコムの公式通販にて購入いたしました。

以下三時間ほどプレイしてみての感想を簡潔に。
良いと思った点は
・自分の力量にあった難易度が選べる。(自分はノーマルでプレイしています)
・最近のRPGに多い長い前ふりがなく、少し経てばすぐに操作できるようになる。
・マップの作りが丁寧。色合いも暖かい感じで眺めているだけで楽しめる。
・PSP-2000でプレイしていますが、ロードは短くスムーズ。
・カメラは自動だが、自然な動きで視点切り替えをしてくれるので快適。
・簡潔なチュートリアルで、分かりやすく、手短。
・雑魚戦は爽快、ボス戦は手強く程よいバランスになっている。
・ジャンプはないが回避があるので移動、戦略面で気になるものではない。
・発売前に気になっていたパーティ制が思ったほど悪くなく、こちらの邪魔になる行動をしたり、自分より先に戦闘不能になる心配もない。
・メンバー切り替え、武器スキルによる戦略性の上昇、ボタンの連打ごり押しで勝てないこともないが、厳しい。戦略を考えるとより楽に楽しくプレイできる。
・合成、依頼的な要素で本筋とは違った部分でも楽しめる。

過去作をプレイした身でPSPでの新作と不安でしたがそんな不安も吹き飛んでしまう出来でした。
音楽もいつもながらにかっこいい曲から綺麗な曲まで素晴らしい出来です。
個人的に草原の曲がお気に入りです。(追:よく聴いてみたらズンダラ節!)

気になった点といえば、
OPムービーがコンシューマにしては作りがさびしい所と
モーションがリアリティを求めた目で見るならば少し雑、そうでない人ならば気にならない。

個人的にはとても面白い、いい作品であると思います。
プレイ時間も短い(今までのイースに比べると長い)ようですので、時間があまりとれないという方でも気軽にプレイできそうです。

大手のゲームのような美麗、リアルなグラフィック、ドラマチックな深いシナリオを求めている方にはあまりオススメは出来ません。
ゲーム性、程よい戦略のさくさくプレイ、アクション好きの方、勿論イースシリーズ好きにはオススメです。

同梱のドラマCDは6と7を繋ぐ間のお話です。
前作6の内容を振り返りつつ、主にテラが活躍(?)する船上での出来事を語ります。
本編中ではしゃべらないアドルがガンガンに喋っていてこういった部分でも楽しめます。

ドラマCD自体購入したのが初めてなので、こういうものなのか分かりませんが
台詞が説明口調なところが多々あるところだけ気になりました。

前作をプレイしていない人でもこれを聴いてからプレイすればある程度掴めるかと思います。
(同梱版以外でも個別に販売されるようなのですでにイース7持ってるよという方はそちらでも)

以上、参考になれば幸いです。