ゴッド・オブ・ウォー カプコレ


カプコン

カテゴリー:Video Games

発売日:2006-09-28


うーん...(2008-07-22)
グラフィックは綺麗
爽快感もある方だとは思う

しかしストーリーに山場っぽい山場も無いし
アクションも単調
ボス戦以外はイマイチ迫力に欠ける
最初は楽しいんですが後半になってくると作業に思えて仕方が無い

デビルメイクライの劣化版と言った感じですかね
あ、グロさはデビルメイクライより遥かに上です


鬼武者と比較・・・(2008-04-08)
とても評価の高く、神ゲーと言われるゲームのようだったので、
購入、プレイしました。

スタート10秒、ガイコツが吠えて戦いが始まり、
これ・・・鬼武者じゃん・・・
とつぶやいてしまいました。


あと、敵から魂が出てきて、それを吸収、
武器などに注入してレベルを上げる・・・鬼武者と同じだ・・・


どうしても様々なところで鬼武者と比較してしまうのですが、
綺麗と絶賛されているグラフィックも鬼武者の新しいのに比べると
それほどでもない印象を受けました。
プレイを見ていた嫁も同じ意見でした。


もっと光の使い方を考えて背景、建造物を
怖さを感じるくらい神々しいものにしてほしかったです。


音楽は割と良かったです。


2が出ているみたいですが値段が下がったら買ってみようかな
という感じでしょうか。



これは買いのゲームです!(2008-03-22)
続編も遊びました。すごく面白いシリーズです。
海外ではミリオンセラーらしく、3作目はPS3で製作決定。
番外編(1作目以前の物語)はPSPで今夏発売予定。
難易度がイージー、ノーマル、ハード、ベリーハードとあり、チャレンジモードという超難関やり込みステージもあります。
アクション苦手な私でもイージーでクリア後ノーマルクリア。
今ハードにチャレンジ中。
ベリーハードとチャレンジモードはさすがに辛そうです^^;


良作です(2008-01-08)
洋ゲーのいいところと、国産ゲームのいいところを合わせたような感じです。

グラフィックは超高画質、物語もよいです。

ギリシア神話が舞台なので、物語は好みですが。

アクション性も爽快、音ゲーのようなボタンアクションが必要なボス戦は燃えます。

ただ、ボスが少ないのが残念。

あと、狭い足場を落ちないようにちまちま進んでく、とか、一撃死のトラップゾーンが多い、とか、アクションとは関係ない部分が多くて、その辺がだるいです。

アクションとグラフィックに関しては★5つなんですが、↑が本当にしんどかったので減点しました。

無双とかデビル・メイ・クライみたいなのが好きな人にはおすすめです。


キャラも含め雰囲気が好きか否か(2008-01-07)
ギリシャ神話をもとにしたアクションゲームです。以下は8割ぐらい攻略した時点の感想です。

まず一番重要なのは、この主人公のひげボウズのおじさんに耐えられるかどうかだと思います。

旅する世界はPS2の限界に近い綺麗グラフィックで描かれ、ローディングもほとんどありません。ボスは主人公の20倍以上の大きさで迫力があります。純粋なゲームとして見ればかなりのクオリティだと思います。しかしながら、おっさんの主人公、ギリシャの神々こういったファミコン初期にありがちな設定には私は感情移入ができませんでした。そこが一番の不満要素です。上記以外で良かった点悪かった点を以下に書いておきます。


良い点
難易度設定ができアクション初心者でもプレイしやすい。またコンテニューもほとんど同じ場所から無制限にやりなおせる。
でかいボスほど容赦なくトドメをさしてくれる。


悪い点
謎解きでの一撃死が多い。
武器が2種類しかない。
敵がのけ反り中でも反撃してくる。
逃げ惑う人間があっさり死んだり敵キャラを生け贄に捧げたり、やや残忍。


以上いろいろ書きましたがボウズのおじさんが主人公でも気にならないという人ならかなり楽しめると思います。