星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


任天堂

カテゴリー:Video Games

発売日:2008-11-06




ウルトラなカービィって?
???遊び方やストーリーの異なる10種類以上のゲームを一つにまとめたものです。スーパーファミコン専用ソフト「星のカービィ スーパーデラックス」をパワーアップした、オムニバス形式でたっぷり遊べる横スクロールアクションゲームです。




いろんな敵の能力を自分のものに
???カービィは敵の能力をコピーする得意技を持っています。敵を吸い込み、変身すれば、その能力がつかえるようなりまります。




吸い込んだ敵を自分の味方に
?「カービィが敵の能力をコピーしている時は、心強い「ヘルパー」を生み出すことができます。「ヘルパー」は1人プレイのときは自ら戦ってくれます。また、ニンテンドーDS本体とDSカードを持ち寄れば、2人同時プレイが可能です。




最大4人で遊べるサブゲームも
???新作を含む5種類のサブゲームが楽しめます。


名作だけど(2008-09-22)
スーパーデラックスはほんとにおもしろくて、カービィシリーズでは一番好きです。でも、画像を見ると刹那の見切りが刹那のカルタって書いてあり、早速いじってしまった後が、、、他のレビューを見てもわかる通り、BGMも最高だしデータ消えたり(笑)ととてもおもしろいゲームなので、やったことがない人はぜひ買って欲しいです!自分はもちろん買います!


カービィシリーズ最高傑作スーファミの中でも神作品(2008-09-20)
スーファミの中でもカービィの中でも名作という名にふさわしいゲームがとうとう移植
やったことが無い今の子供達には新鮮、遊び尽くした大人には懐かしいのではないでしょうか
私も小学生の時に毎日のように友達と協力プレイしながら進んだことを覚えているのですが
それももう10年以上前の話なんですね
テレビ画面でやってた当時はまさかDSという高機能の携帯ゲーム機でできる日が来るなんて思えるわけもなく
本当に嬉しいですね

内容は完全移植という形でスーファミ版の形をできるだけ変えずにしてほしいです


数ある神ゲーの中でトップクラスの作品のリメ(2008-09-20)
歴史に名を刻む程の作品のリメイク来たぞ!!
投げ技の原点のスープレックスや初代ニンジャ、ヨーヨーやコピーにプラズマなど、以降の作品に受け継がれていないのが疑問になるようなコピー、様々なコマンド技、新コピー能力何ぞよりも使い所も能力も高いモノの目白押し。


しかしながら任天堂が無粋な設定変更の可能性や、ミニゲームを追加ではなく変更にした点などを加えると評価4です


ついに来ましたか!(2008-09-19)
あの不朽の名作が、DSに移植されるのですね!
超期待です。

宝集め、やり込んだのを覚えています。

あの、プラズマで十字キーガチャガチャいわせて弾を放つのが楽しかったですね。
特に2Pヘルパーは浮遊できましたし。

デデデとグルメレースするのも楽しみですね。

メタナイトの逆襲でハルバードから逃げるところとか凄く覚えてます。

絶対買いますね。


懐かしき名作(2008-09-19)
言わずと知れた星のカービィの名作「星のカービィ スーパーデラックス」のリメイク(移植?)ですね。
SFC版発売当時、友人達と家に集まりひたすらプレイしていたことを今でも覚えています。
友人と協力しながら苦労してお宝を全て入手した洞窟大作戦...翌日には記録が消えて虚脱感に苛まれながらも何度も何度もプレイし直した事も良い思い出です。

ベタ移植ではないようなので、新要素の追加などがあるのでしょうね。
この手のものにはいつも思ってしまうのですが、どうか元と全く別作品になってしまうことのないように...

(「記録を消しますか?」→「本当に消すのですか?」→「後悔しませんね?」のしつこい流れが残ってるといいなぁ...w)

SFC版と同様、又はそれ以上に面白いゲームになって欲しいという願いを込めて、☆5つをつけさせていただきます。