
ゲームは当然期待、カードガイドにも期待!(2008-09-07)
楽しみですねぇ。
大宮ソフトのデザイナーノートに予約特典の内容が記載されていました。
・カルドセプトDS予約特典「カルドセプトDS・カードガイド」
・サイズはDSサイズ
・ほぼ全カード(Eカード、ダウンロードカード以外全部?!)の絵と能力が載っている
・50音索引とは別に「機能別逆引き索引」(種族別索引、ST/HP別索引、能力別索引(ダメージ・回復スペル一覧等))がある
現実を見ている人は何人?(2008-09-07)
好意的なレビューに、それに参考になったとする人々。次の括弧内を読んでも信じられますか? 「カルドセプトDSの制作には、ロケットの社員が2人居る」 360で多大なる汚名をカルドセプトに着せたロケット。 大宮ソフトは何故、切らないのでしょうか? 私はファミ通が何点付けようが、猿楽庁がデバッグしようが、 「製品版を見るまでは」 カルドセプトのブランドを信用しません。 本来カルドセプトは5点でも足りないものです。しかし「分かっているだけで2人」居る時点でマイナス2しました。 大宮ソフトが本当にカルドセプトを守りたいなら、何故ロケットを使うのですか? DSはライトユーザーが多いから騙せるとでも? DCのカルドセプトセカンドの画集まで持っている私でも、信用出来ません。 5点を付けた方の根拠と自信を知りたいものです。
初心者にもお勧めカードバトルいただきストリート(2008-09-01)
もはや知ってる人も数多と言えるカルドセプトシリーズ。
ついに携帯機でワイヤレス通信、Wi-Fiオンライン対戦対応として移植されるとの事で!
未だに時々引っ張り出してはデッキ組み直して試している自分としては感涙モノ。
まぁ、ネットワーク対戦はゲーム性以外にも色々課題が有りますが、それをさて置いても、
1)マジギャザや遊戯王カードとかのカードバトルが好きだ。デッキ考えるの楽しい。
2)モノポリーとかいたストとか、周回領土バトルって結構好き。
3)ファンタジー系のクリーチャーとかアイテムとか使役するのってカッコ良くね?
上記に2つ以上当てはまるなら、ほぼ確実にドップリはまれるゲームです。
いや大体そういうカードゲームって、結局強いカードにフルぼっこされるのが落ちじゃん?
とか敬遠するなかれ。なんせ個性特性は有れど絶対性の無いカード。
サイコロ次第で天地の差がつくすごろくゲーム。
え~、結局運任せかよ、と思いきや、そこはカード次第で劣勢すら覆し、
TOPに躍り出るかと思いきや、カードの引き次第では思う通りに進められず。
って、どっちなんじゃい! いえ、どっちでも無いのです。
戦略と戦術、タイミングと運の絶妙なバランスが良いのです。
熟知していれば当然有利ながら、サイの目とヒキ次第ではひっくり返る。
勝利の可能性は上げられても絶対の勝敗は最終局面まで分からない。
デッキの組み方次第では戦略も多岐に渡り、ひたすら土地集めに勤しむやら、
侵略しまくって焦土作戦展開するわ、いっそ土地に頼らず周回重ねて株的要素で
一気に稼ぐわ、ある意味やりたい放題です!
。。。あ、偏ったネタデッキは勝ちづらいですけどね。
さらに、ストーリーモードが付いてるとはいえ、カードだけに感情移入しづらくてね~、
という人には、マガジンZ連載中の『カルドセプト』をぜひ読んで欲しい。
ゲームまんまのストーリーでは無いですが、求められる感情がそこには有るッ!
そりゃもうカードドローやクリーチャー召喚にも気持ち入るってモノですよ。
これはもう、絶対お勧めしたいと思います。
カードアート展で得た情報(2008-08-13)
カードアート展でクリエイターズトークと体験版をプレイして得た情報。
トークより
・カードについて:EX(PS版)をベースに再調整し、従来のカードをまろやかに、新カードはピーキーにしました。
・対戦モード:「ワイヤレス」、「Wi-Fiともだち」、「Wi-Fiだれでも」の3モードがあります。「ともだち」は音声チャット、「だれでも」はアイコンチャットができます。(追記)なお、音声チャットする場合はイヤホンマイク推奨つか必須。本体のマイクだとデモのとき何を話しているのか聞き取れませんでした。
・オンライン中切断対策1・マナーランク:だれでも対戦時、ゲーム中よく切断される(する?)人は同じくよく切断される(する?)人としか対戦できなくなります。
・オンライン中切断対策2・AI:オンライン中に切断されて(して?)しまった場合、落ちたプレイヤーの代わりにAIが対戦してくれます。復帰はできません。皆が落ちたらその試合は終了してしまいます。
・ルールを明解に:種族、召喚条件、テキストの整理、期間・同盟戦など1stでは難しかった処を簡単にしました。
・操作は:十字キーとボタン。ゲームにはタッチペンは使い(え)ません。アイコンチャットはペンでもできますが指でやった方が手っ取り早い。
・その他:アバター36種より選択、ブックは30種作成可、メダルあり、予約特典はカードガイド、発売後に音楽集CD3枚組がでます。
そして...
全国大会があります。11月中には予選が始まる予定。
流れ的にはWi-Fi予選→ワイヤレス予選→本戦だそうです。
体験版PLAY&LOOK感想
サクサク動きます。ワイヤレスも(近くでやってるということもあってか)オフラインと変わらぬ動きです。情報画面が常に見られます。
ま、こんなとこですかね。
(9/17追記)
センダさん
>5点を付けた方の根拠と自信を知りたいものです。
根拠?...実際に試遊台でプレイして、5点付けた「現実を見た」者の一人なんですが、私の付けた点に何か問題でも?
また、ロケットの社員が居るから信用できないと言うのもおかしな話では?
確かに演算などの心臓部に居たら私も心配ですが、グラフィックなど根幹に関わりのない部分なら居ても問題ないんでは?
それから画集を持っているのが自慢みたいですが、今手に入れられないで泣いている人の神経を逆撫でするようなことは書かない方が良いかと思います。
カルドセプトは私の好きなゲームのひとつなのでとても楽しみです。(2008-05-13)
私はカルドセプトはすごい好きで1作目からカルドセプトサーガまでやっていましたが(携帯のカルドセプトもやりましたが従来のカルドセプトとちょっとやり方が違ったのですこしがっかりでしたが)カルドセプト全作好きです。(嘘つけ!やっていないんだろといわれそうですが)あくまでも私個人の意見ですがDSで出すのは私も賛成です。ロード時間も早いと思いますし近くの気のあった知り合いや友達とカードを交換したり対戦したりかなり楽しめると思います。あとはもちろん登場するカード数も増やして欲しいです。カルドセプトサーガではエルフなどがいなかったのでちょっとがっかりでした。あとアバターとかもエディットしたいです。容量の問題で無理かもしれないですが。私はカルドセプトで気のあった知り合いや友達と対戦ができたり交換ができるのであればもしDSでなくても買います。長文ですみませんでした