スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(初回生産版:「OGクルセイド」特製カード同梱)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


バンプレスト

カテゴリー:Video Games

発売日:2010-05-27

1996年に発売されたスーパーファミコン用ソフト『スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』がDSで完全復活! 危機に瀕した神聖ラングラン王国を舞台に、魔装機神サイバスターを操る主人公マサキ・アンドーと彼の仲間たちの熱き戦いのドラマが画面狭しと展開する。システムは、オリジナル版をベースに近年の『スパロボ』シリーズ作品に合わせてアレンジ。特定の武器を最大値まで改造すると、より強力な武器へと変化する"ウェポン・ランクアップ・システム"を搭載しているほか、マップ上のユニットに前後左右の向きの概念を取り入れることでバトルの戦術性を高めている。


カスタマーレビューバグ  (2010-06-02)


レビューは他の人にまかせて、ゲームが詰まるバグは、どうやらファルクの改造がグランゾンと連動しているらしく、竜巻をハリケーンにランクアップするとグランゾンがバグ攻撃をしてきます。


カスタマーレビュー非常に懐かしいけど、なぜにいまさらリメイク?  (2010-05-31)


スーパーファミコンに出たときは、オリジナルティがあり、ロボットが戦うシュミレーションとしては異彩を放っていたが、なぜにいまさらリメイクする必要があったのか疑問だ。
キャラクターも何か場違い的な、硬派なスパロボとはかなりかけ離れた、少女漫画チックな書かれ方をしているのが正直ショック。
シュミレーションゲームはクリア後の2周目を期待するのだけれども、特に何も無いし、DSになったからといって、特別新しい要素が追加されていないのはいただけない。
一時期スパロボシリーズにあった、デフォルメされていないリアルキャラクターが戦闘するシーンは評価はできるが。


カスタマーレビュー魔装機神 初です  (2010-05-30)


未経験なのでストーリー共々楽しめてます。

システム周りは今一歩足りなく、悪いですが......

因みに他の方が書いてる「絶望の淵で」はバグでなく、改造器機(PAR等)で、無理やり金をMAXにすると発生する罠ですよ。(初ナグツァート戦がフラグ?)


カスタマーレビュー一周終えてみて...  (2010-05-30)


やけにあっさりと終わりました...
良かった点と悪かった点を書きます。
○良かった点
・ストーリーが奥深い
・バトルに迫力がある
・リセットが速い
×悪かった点
・レスポンスが悪い
・出撃機体が分からない
・BGMが少ない
・戦闘の台詞が少ない
・最終メンバーが少ない
・中盤の回想のハショリ方が大雑把
・マーキングができない

特に致命的な物はないですが、もう少しどうにかできたのではないかと残念です。
バトルシーンは力が入っていて見応え十分でした。

スパロボファンなら十分に購入価値ありです。
今後の魔装機神にも期待します。


カスタマーレビュー一周目の感想  (2010-05-29)


長く待ったリメイク、個人的には十分に楽しめました。邪神ルートをクリアしましたので感想を書かせて頂きます。
システム面の問題は2回行動のレベル変更があり、あるステージは正直詰まりそうになりました。気になったのはそれくらいで他はSFCと大差は無いかと思います。
戦闘シーンは魔装機と魔装機神にかなりの差が感じました。カットインが無い方も何人かいたし(女性陣は全員あるみたいですが)
声が欲しかったとの要望が他のレビューに多いみたいですが、個人的にはイベント戦闘(ライバル同士等)の特殊ゼリフが欲しかったです。せめてファミリアがしゃべってくれても・・
少々不満もありましたが、リメイクと考えれば十分のできかと思います。今後OG3も出るでしょうし、話に絡んでくれることを期待します。 (ミオのファミリアの名前が変わってたけど、やっぱりジュン、チョーサク、ショージはまずかったのだろうか?)