
ナムコ
カテゴリー:Video Games
発売日:2010-01-21
電撃オンラインより
http://dol.dengeki.com/
甘い
(2010-01-27)
やってしまった感がありますね。よくある商法です。
...買いましたが。
作品に対するフィルターを考慮しても、ただのキャラゲーの域を出ない。
買う前からゲームシステムには期待してなかったから、損した感は無いが、これなら同じ内容のOVAを販売していればそっちを買いましたね。
シリーズファンもきちんと不満点をレビュー出来ないと、次回作とかで泣きを見る羽目になるでしょうね。
強いぞ、凄いぞ、かっこいぃーッ!
(2010-01-25)
ゲーム化発表の報を聞いた時から購入は決めていたのですが、
如何せんPSP専用との事なのでグラフィックに期待は出来ないと感じ、
多少値は張るものの、リリカルBOXを選びました。
特典のポーチはとても頑丈に作られており、実用性は十分。
またリバーシブルになっており、下手に「ポーチ2種付属」となるよりは断然良いかと。
(個人的にはオレンジ布地側のデザインが好みです)
タオルの手触りも心地よく、またサイズも思った以上に大きく使い勝手は良いと思います。
figmaも特典アイテムとはいえ、既製品にも引けを取らない完成度。
figma 高町なのは The MOVIE 1st ver.と並べて飾らせて頂いています。
クリーナーやシールもデザインが良く文句無しです。
ゲーム内容ですが、私自身は完全に「キャラゲー」として捉えていたので、システムは二の次。
ストーリーモードでの会話はフルボイス。
また、勝負後のセリフがプレイヤー側の体力ゲージの残量により変わるようです。
(ほぼノーダメージで勝利→『かすりもしないなんて!』、かなりダメージを負った→『紙一重でした』...といった程度ですが)
このような小さな違いを探しながら再プレイをするのも愉しいです。
ですが、本作オリジナルキャラであるマテリアルが「なのは」「フェイト」「はやて」の色違いとほぼ遜色無い、というのが不満。
3人の姿を投影した存在というのは理解出来るのですが、やはりバリアジャケット等は元のキャラクター「らしくない」デザインに
してほしかったです。
ただ、キャラクターとしては個性があって面白いですね。
なんとなく冥王調な「星光の殲滅者」
アッパー気分なボクッ娘「雷刃の襲撃者」
厨二病まっ盛りの「闇統べる王」
元である3人とは似ても似つかないセリフ回しや、会話相手次第ではまるで格好がつかない役割等(主に雷刃)、
ただの憎まれ役に収まらない存在感があります。
他のレビュアーさんも申していますが、リリカルBOXの存在価値は非常に高いのですが、
ゲームシステム等はいたって単調、純粋に格闘ゲームをプレイされたい方にはおすすめしかねます。
ライトユーザーにして根っからの「なのはファン」の方でしたら十分満足されるのではないかと思います。
1/28追記
かれこれ20時間(少ない方ですね...)はプレイしましたが、
クロスレンジでの戦闘が楽しくなりました。
正直、格闘ゲームは最も苦手なジャンルだったので、最初の頃はロングレンジからの攻撃のみに
集中しがちな塵芥っぷりでしたが、慣れると意外と楽しいです。
特にロングレンジでの攻撃法が乏しいシャマル先生は恐ろしい程の白兵好き(暴言)。
先生のおかげで他のキャラでのクロスレンジも試してみたくなり、結果として現在もプレイ継続中。
ザフィーラも見た目通りのクロスレンジ特化型でプレイにも熱がこもります。
...魔法少女モノというジャンルを忘れる程に。
あとは対戦相手を見つけ次第、ぜひ御指導を(私が負ける事前提で)
必殺技がね・・・
(2010-01-25)
まず特典ですが、これは素晴らしいです。
製品版と比べても見劣りしないくらいです(ただ個人的にフィギュアは戦闘服Verの方が良かった)
特典はホントに素晴らしいんですが肝心なゲームの方は・・・・う〜〜ん・・・おしいっ!
本編(闇の書事件)のアフターになる新規シナリオはファンとしては嬉しいし、各キャラごとにシナリオが用意されていて、いい感じなんですが大切なゲーム(バトルパート)が残念すぎる。
理由としては、
1.キャラが少ない・・・9人はさすがに少ない、なぜアルフが出ない?
2.必殺技が少ない・・・各キャラ1つのみ。個人的には致命的、せめて3つは欲しい。
3.機能が少ない・・・・練習モードやサバイバルモードなどが無いうえに難易度選択すらない。
と、こんな感じです。
でもまぁ、近距離・遠距離で技を使い分けたり、フルボイスだったりで評価できるところも当然あります。
〜結論〜
ファンは特典目当てで買いなさい!お金をケチって通常版を買うなんてことはしないほうがいいです。
うひひ<◎ω◎>ノシ
(2010-01-23)
再現率は極めて高い。
リリカルBOXに至っては特典が非常に良いです。
フルボイスなのは評価が高いです。
戦闘は単純ですが、奥が深いです。
接近戦である、「クロスレンジ」と遠距離戦である、「ロングレンジ」を上手く考えて戦わないと苦戦を強いられ、あっさり負けます(私が下手だからでしょうが...)。
操作した感じですが、レスポンスも良く操作はしやすいですが、PSPの世代によるみたいです。
1000番台だと、カクカクして操作しづらい事があります。
2000番台は、ややもっさりした感じがしました。
3000番台では、カクカクやもっさり感は無く、快適にプレイ出来ました。
評価としては
・操作感:★★★★★
・ゲーム内容:★★★★
・パッケージ内容:★★★★★
・総合評価:★★★★★
となります。
戦闘が単調になりがちですが、戦い方にもよるでしょう。ロングレンジしか使わなければ砲撃のみになるので...
クロスレンジを交えて戦闘すると、楽しさが膨らみます。
BGMにエタブレが入っていたのも高評価です。
通常版を買った人は絶望だな...
(2010-01-23)
と思いました。
リリカルBOXの特典は思った以上に良いものでした(特にお風呂ポスター)
肝心のゲーム内容ですが......微妙過ぎる...まずOPムービーにガッカリ、水樹奈々さんの曲がいいだけにOP用のアニメを作って欲しかった。
フルボイスは最高なのですが、格ゲーにする必要はあったのか?と思わされます。というか本当にバンナムさんが作ったのでしょうかこれ?個人的にクイーンズブレイドの様にスパロボ風SRPGにした方が絶対に面白かったと思うのですが...
良かった点はフルボイスと雷刃の襲撃者のテンションくらいですかね...
リリカルBOXじゃないと買う意味ないって感じですね...