
初代『魔界塔士Sa・Ga』に続くシリーズ2作目で、1990年にゲームボーイ用ソフトとして発売されたRPG『Sa・Ga2 秘宝伝説』のリメイク作品。基本ストーリーや世界観はそのままに、グラフィックの3D化やフリーシナリオシステムの進化など、まったく新しいゲームに生まれ変わっている。バトルには、キャラクター同士の連携を可能にする"運命の糸"が登場。運命の糸は全部で8種類。強力な連携技を発動できるだけでなく、連携で使用した糸の種類に応じてキャラクター同士の関係性が変化し、ストーリーにも影響を与えていく"シナリオ・シンクロ・システム"が採用されている。また、危機的状況下で限界以上の能力を引き出す"リミットドライブ"や、フィールド上でさまざまな効果を発揮する"マップアビリティ"、そしてゲーム中に変身したモンスターの記録が閲覧できる"肉食い図鑑"など、新要素が目白押しとなっている。
http://dol.dengeki.com/
懐かしい。
(2009-09-24)
マップ画面の操作性が少し戸惑う事があるが、それ以外は文句無しだ。
リメイクとは?
(2009-09-24)
基本的にはGB版とは変わらず、昔プレイした自分としては楽しく遊べました。
ですが、リメイク作品としては評価出来ません。
GB版の不便さ(アイテムの整頓機能がないなど...)がそのまま残ったまま。
新システムの中途半端さ(熟練度が確認できないなど...)
改善点、変更点に間違いだらけのリメイク作品に思えます。
サガ2の作品自体はとても面白い作品で個人的には満点評価なのですが、リメイク作品としての前作からの改善、付加価値が全然見いだせないので星を一つ落としての評価になりました。
いいかんじ
(2009-09-24)
リメイクの手本! ロマンシング系もこんな感じのリメイクを希望
一原作プレイヤーとして納得。
(2009-09-24)
非常にオリジナルに忠実なにリメイク。当時を知る身には「ここまでそのままでいいのか!?」というほどの懐かしさ溢れるちょっとぶっきらぼうさを(全てよい意味で)におわせるキャラメイク、イベント、多種族共存の世界観、戦闘の風味。
パーティ編成で、主人公も仲間も相変わらず好き勝手に選べますし、容姿とカラーを変えられることで複数の同種族を違和感なく選べもします。
新しく追加された連携や発掘、SSS、闘技場などなどの要素もうまく溶け込んで楽しいですし、何より「使っても使わなくてもクリア可能」なあたりが様々な層にアピールできるポイントになっています。
戦闘で時折、あっけなく全滅するような緊張感もサガシリーズならでは。音楽があまり変化ないのも○。
初めてゲームボーイではまったRPGだけに期待と不安がマーブリングしていましたが、思った以上の原作重視+発展というつくりに大満足。
新しい層が面食らうんじゃ?と思うくらいの、古き良きサガの遺伝子を受け継いだ「本物」です。
オリジナルに忠実なリメイク版
(2009-09-23)
先ほどモンスターx4でクリアシマスタw 非常に丁寧な作りのリメイクだなぁ〜と思います。
あなたの好きなRPGは言われて直ぐに思いつく程好きなRPGなのですがオリジナルの質や当時はゲームボーイでしたので妙な荒さ(会話やラスボスが鬼強等)もそのままでクリア時には結構感動したりしますw
BGMもリメイクならではの新たなシステムも良いと思います。リメイク版を手がけた方々もサガ2が好きなんだろうなぁ〜と思います。買って損は無いってかやってよかったそんな数少ないタイトルでした。