ぷよぷよ7

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


セガ

カテゴリー:Video Games

発売日:2009-07-30


落ちものパズルの決定版『ぷよぷよ』シリーズ第7弾が登場! 新ルール"だいへんしん"は、落下する"ぷよ"の大きさが変化するモードで、"れんさのタネ"で最大47連鎖がねらえる"ちびぷよフィーバー"と、"うわのせれんさ"で最大99連鎖がねらえる"でかぷよラッシュ"の2種類がある。DSダウンロードプレイ対応で、ソフト1本で最大8人まで通信対戦が可能。Wi-Fiを利用することで全国のライバルと対戦も楽しめる。また、ぷよぷよ初心者というプレイヤーのために基礎から学べる"がっこう"、連鎖の達人向けにオリジナル連鎖が作れる"れんしゅうノート"、白熱の勝ち抜き戦が楽しめる"とことんたいせん"など、各種モードが充実している。

http://dol.dengeki.com/


カスタマーレビュー新ルール搭載  (2009-08-02)


新ルール
だいへんしん
を追加した新しいぷよぷよです
従来の【ぷよぷよ】【ぷよぷよ通】【ぷよぷよフィーバー】【なぞぷよ】も完備
チビキャラになるかデカキャラになるかは対戦前に決められます(Wi-Fiでもそうです
ゲージは6貯めれば変身
最大時間は持続時間は99秒
チビキャラはタネが30連鎖まで降ってきます

Wi-Fi対戦にももちろん対応しているので、初心者の方は学校で練習してからするといいでしょう(というか練習してからじゃないとボコボコにされますね
中級~上級者はどんどんやっちゃって下さい
私も中級者として楽しんでおります(笑)

練習ノートも面白いですね
自分でじっくり考えた連鎖尾が公開可能ですよ(パスワード式ですが
私も昔見た変則的な連鎖尾作って遊んでます

なにはともあれ、ぷよぷよ好きなら買っても良いかなぁと
キャラ数が若干物足りないですが...
初代から知ってる人もちょっぴりニヤニヤしちゃうものもあります
BGMも昔の神曲入りだったのも驚きでした(アレンジされてる感じですが

というわけで早速ぷよぷよしようじゃありませんか?


レッツ!ぷよ勝負!!


カスタマーレビューなんで、ぷよが3つとか4つひっついて出てくるんだ!  (2009-08-02)


連鎖がくみにくい!
完成されたシステムである「通ルール」以降(ぷよぷよSUNから先)は、
ほとんど、連鎖をあまり組めない人でも楽しめるための工夫だと思うが、
まともに連鎖を組みたい人にとっては邪魔でしかないルール。
今回も、途中で「だいへんしん」があったりすると、中断されてしまうし、
3つまたは、4つひっついたぷよが出てくると、非常に組みにくい。
だから、COMとの対戦ルールが強制されるストーリーモードは、
戦いにくさとの戦い。

やはり、実力でぶつかりあえる「通ルール」こそが王道!

でも、一回クリアしてしまえば、フリーたいせんで、ストーリーモードの敵たちと
好きなルールで戦えます。
難易度を「むずい」に設定すると、平気で7連鎖とかやってくるので、実に戦いがい
がある。
「通ルール」好きの自分は、今でもルール、操作性とも最高のスーファミ版「すーぱー
ぷよ通リミックス」をやっているのですが、COMが弱いので、物足りなく、「通ルール」
で強いCOMと戦いたいと常々思っていましたが、
今回のCOMはとても強いので、願いがかなった思いです。

ストーリーモードは、連鎖の組みにくさにイライラしてプレイしていましたが、
「通ルール」でのフリー対戦で、おもいっきりぶつかっていける楽しさを堪能しています。


カスタマーレビュー意欲作だが、良作止まり  (2009-08-01)


新ルール「だいへんしん」を引っさげて登場した7作目。

より初心者でも楽しめるようなつくりを目指した「だいへんしん」は
残念ながらフィーバーに比べると戦略性が浅く、威力も低い。
DS版で特に注目されるオンライン対戦においてはその性能が顕著に現れてしまう。
なぜなら今作で導入されたクイックドロップというぷよを一瞬で着地させるのこと出来る機能により、
連鎖を組める者にとっては「だいへんしん」以上に高い威力の連鎖を次々と組むことが出来るようになったため、
2,3連鎖しか出来ない者同士の対戦出ない限りむしろ変身することが枷になってしまう。

前作15th Aniversaryの大ボリュームの遺産を持ちながら、新しい方面へ歩き出したために
キャラ数や反撃ボイスなどの魅力的な部分が削られたのも残念。

とはいえ、新しいキャラクターも十分な魅力を持っているし、通対戦は全オンライン対応版と比べると一番バランスが良いと感じる。

なんだかんだ言って、通信対戦が一番熱いのは最新作のオンラインなのである。
道場の扉を叩くなら、本作。
1人でじっくり遊びたいなら、15th Aniversaryを買うのをオススメ。


カスタマーレビュー八割方くらい  (2009-08-01)



ぷよぷよ7、面白く遊ばさせていただきました。
新要素、「だいへんしん」は、キャラクターの声がきちんと三段階に変化したり、
大小にそれぞれグラフィックが与えられていて、
誰か好きなキャラクターがいる方にとってはとても嬉しい要素だったと思います。
学校モードなども充実していますし、ぷよぷよ!同様に
「とことん」やフリー対戦などで遊べるので、通信等が出来ない人でも、
割りと楽しく遊べると思います。

ただ、皆様が指摘されているように残なんな点も多少あるかな、と感じました。
まず1つめはボリューム感があまり感じられないこと。
りんご視点で、ずっと同じお話が続いていく形になっているので
一通りストーリーをクリアしてしまうと、「これで終わりか・・・」
と、少し物足りない気持ちになりました。
お話も、一本しかない割には少し単調に感じられました。
ぷよフィー2のようなオムニバス形式は、ストーリーのお得感もあり、
純粋に漫才デモの内容がよく(ストーリー、ボイスともに)楽しく遊べましたし、
ぷよぷよ!も全キャラクターでストーリーモードをプレイできたので
満足できました。
ですから、今回のストーリーは、質量共に過去に作品よりも
少し見劣りしてしまう気がします。

二つ目は、キャラクターの薄さ。
こちらも指摘されている方がいらっしゃいますが、
はやりせっかくのキャラクターたちを生かしきれていない気がします。
ほとんどのキャラクターがストーリーモードには一度ずつしか登場せず、
なんとなく印象が薄くなって今っている気がします。
漫才デモも短いので、今回始めてシリーズを購入された方にとっては、
「このキャラって、結局どういうキャラなんだろう?」
という感じになってしまうでしょうし、前からプレイしているファンも
「もっとキャラクターたちの相互関係や掛け合いが見たかったな。」
という印象が残るような気がしました。
新キャラを含め、本当に魅力的なキャラクターたちばかりのゲームなので、
もうすこしそれぞれを活躍させてほしかったです。

とはいえ、サブストーリーに旧キャラが登場したり、クルークの大人変身が
あやしいクルークになったりと、旧ファンにとってもサービスがあり、
学校モードの充実のおかげで初めてのファンにとっても
親切な対応にはなっていたと思います*
ぷよぷよはとても楽しいゲームなので、
これからもぜひ続いてほしいと思っています。

賛否両論はいろいろあると思いますが、ぷよぷよ7、結構面白かったです*


カスタマーレビュー永く遊べる  (2009-08-01)


環境があれば世界中の人と対戦できるので、ちょっと空いた時間などいいです。いつまでも遊べるゲームだと思います。


関連リンク先 ぷよぷよ7