
架空の惑星"ヘルガーン"を舞台に、独裁国家ヘルガストと宇宙共和国ヴェクタの特殊部隊"ISA"の戦いを描く主観視点のファーストパーソンシューター。プレイヤーは、ISAのエリート集団"α部隊"の隊員となり、さまざまなミッションを遂行していく。PS3ならではの生々しいほどリアルなグラフィック、進化したAIとリアクション、天候の概念、オブジェクト破壊の要素などが、シリーズ最高の臨場感を創出。オンラインモードでは、最大32人ものプレイヤーがそれぞれISA軍とヘルガスト軍に分かれての集団戦が可能で、ゲームルールやステージは自由に設定できる。また、多人数対戦が苦手というプレイヤー向けに、AIで行動する敵と戦う擬似オンラインモードも用意されている。
http://dol.dengeki.com/
海外版プレイをして...
(2009-04-03)
多少画面の歪みがあったけど修正されましたよ!
操作は問題ないしマップもだだっ広いだけじゃなく二階、三階とあってなかなかいいですよ!それともっさり感は感じません!
噂じゃマップにコープも追加予定があるとか...
今までのFPSの中じゃCOD4に継ぐ良作だと思います。トロフィーもボイチャも対応されてるし是非FPSファンはフレとクラン作ってやってみてください!
そしてゲームでお会いしましょう。
【体験版】作りこまれたゲーム
(2009-03-31)
体験版をプレイしました。
自分で調べた細かい作りこまれた場所を書き込んでいきます。
【操作】
まず操作性についてはたぶん初めは皆「やりにくい」とかんじるでしょう。
しかし、それはまだオプションまで目を通していないからです。
「スタンダード6」でズーム設定をすれば「CALL OF DUTY 4」のような操作にかわり、非常にやりやすくなります。
動きが遅いと感じる方はスピードも変えてください。
6つも操作のオプションがあるので自分にあったものを選べると思います。
【動き】
プレイヤーの動きは「反動」が強いように感じました。
ジャンプひとつにもドサッとした衝撃を画面のゆれで表現しています。
私はここに「リアルさ」を感じ、好みに合っていましたが、人によってはもっと爽快感のある動きが好みの方もいると思います。
【敵】
敵のAIが作りこまれています。
公式ページの動画を見ればわかると思いますが、
こちらが隠れれば攻撃しますし、随時場所を変えて隠れながらこちらに向かってきます。
また、敵はすべてヘルメットを装備しており、一発のヘッドショットでは倒せません。
この点で少し難度が高いかもしれません。
【武器の動き】
武器の反動もより現実に近いように思えます。
左右上下だけでなく奥行き方向にも反動で動きます。
格闘は一発目と二発目以降とでモーションが違います。
ただ二発目以降はほぼ使いません。
【物の動き】
フィールドにあるものはほとんど破壊できる、という話を聞きました。
体験版ではそうは思いませんでしたが...
敵の射撃されたときのモーションはうまくできています。
一発の着弾点ですが、すべての人体パーツが動くようにできています。
あまり良い話ではありませんが、
だいたいのゲームは志望した瞬間から死体はひょろっひょろですが、
本作は地面に接触したパーツから衝撃が伝わっていくドサッとした感じがよく表現されています。
【映像】
言うまでもなく良いと思います。
閲覧ありがとうございます。
体験版
(2009-03-29)
体験版の感想ですが、なんか普通でした。
戦場の雰囲気は良く出来ていたと思います。
でも動きがもっさりしてて爽快感がなかったです。
あとCOD4、007、レインボーシックスベガスでは酔わなかったけどこれは酔いました。
酔いやすい方はご注意を。
高評価の方が多いのは物語が面白い?のかな?
自分は購入見送ります
敵の死に方が良い。
(2009-03-28)
まぁ、色々FPSやってきましたが結構良作品だと思います。
あと、他のゲームと比べて下手とか微妙とか言ってるけどゲームごとに良いところ、悪いところあるだろうが。
なんで悪い所しか見ないのだ。
確かにもっさりしてるとは言ってる人がいるけど、それでゲームの全てが悪いという訳ではないだろ。
体験版
(2009-03-28)
体験版をしたんですがかなりもっさりとしていて酔ってしまいました
グラフィックもCoD4をしていたのでそんなにすごいとは思いませんでした
AIは状況に応じて工夫していてすごいと思いました