
『サモンナイト』シリーズをはじめとした名作S・RPGを開発し続けるフライト・プランと、セガがタッグを組んで贈る新生『シャイニング・フォース』。舞台は、異世界から現れた"虚無"と呼ばれる敵と光の軍団"シャイニング・フォース"の古代大戦から3,000年後の世界で、トレジャーハンター・ジンが飛空艇を起動するところから物語は始まる。キャラクターデザインは、『シャイニング・フォース イクサ』で人気を博した新鋭イラストレーター・pako氏と『涼宮ハルヒ』シリーズで知られるいとうのいぢ氏が担当。戦闘には、従来のマス目移動を廃した自由度の高い移動方式を採用し、簡単操作による派手なアクションバトルを実現している。
http://dol.dengeki.com/
正直に言おう、困った。
(2009-02-25)
pakoさんと、のいぢさんが絵を描いてるし、CWFが美術背景だし、
千葉高雪さんがオープニングムービー制作をしているので
超絶期待で即予約して発売日に定価で買ってみました。
で、正直に言います。
ごめんなさい、、、、ゲームとしては、面白くないです(涙)
声優さんの掛け合いは面白いと思うし、イラストやグラフィックも良いと思うけど
ゲームとして面白くないので続けられないのです。
困った。
残念だ。
イクサ好きだったのに。
我慢して10時間遊んだ上での感想です。
先ず、戦闘が面白くない。
ユニット毎の特徴も無いし(せいぜい戦闘可能範囲くらいか)
戦略性も必要ない、無理矢理戦えば勝てる。
かけ声のバリエーションも少ないのも悲しい。
ただただシナリオの合間に時間を取られるだけのように感じる。
シナリオも第四章に至ってもあまり興味をひかれません。
声優は豪華。
ただ、キャラクターの掛け合いだけで引っ張るのは難しいと思うし、
ゲームは、それでけじゃダメだと思う。
たぶん中学生くらいの声優ファンの子は喜ぶと思う。
もしかすると、DSという機種を考慮して、あまりハードな
ユーザーではなくライト層への作りなのかも知れないけど。
SEGAタイトルなので、ところどころ「戦場のヴァルキュリア」の
ようなシステムを感じる部分もありましたが、感じるだけでした。気のせいか、、、
のいぢさんのキャラクターは、現在遊んでいる範囲では1人しか出てこない?(アルフィンのみ)
で、このアルフィンも正直、取ってつけたような存在になっている。
のいぢさんのイラストを入れる事で、ファンや萌え層のユーザーも取り込む試みだったのだろうか。
楽しみにしていただけでに、あまり面白くないのに困った。
俺の想像していたシャイニング・フォース フェザーはこんなんじゃない!とか思った。
以上、ちゃんと予約して定価で買ったので意見する権利はあると思う!
凄くダメでも無いけど、面白くもない、、、どうしてくれようこの心。
サクサク進めて良かった
(2009-02-24)
買ったゲームで、
久々クリアできそうな感じです。
最近のゲームの中では簡単でよかった。
がっかりでした・・・
(2009-02-24)
私の期待が大きすぎたのかもしれないのですが、相対的に見てまったく面白みが感じられませんでした。
キャラやキャラ同士の掛け合いはテンポがよく面白かったのですが、シナリオに深みが感じられません。DSソフトであるため、こんなものかとも思いますが、他のDSソフトと比べると残念なところがいくつか・・・
戦闘は最初は新鮮で面白いですが、後半からはだるいだけでした。
声やキャラ目的で悩んでる方は購入はまだ考えたほうがいいと思います。
シャイニングフォースを語った別物
(2009-02-24)
名作シュミレーションゲームのシャイニングフォースの新作と思い購入したが、駄作だったので衝撃を感じた。
まったくの別物で、ミッション部分も少ないし、ストーリ部分を早送りすればほとんど物語部分と動画で終わってしまう。
がっかりだ!
ボリューム不足は否めないですが
(2009-02-22)
とにかくこのゲームは会話がおもしろかったです。
戦闘はそこまで難しくはなく初心者向けかなと思いました。
サモン4並みに難しくしろとは言いませんが、もう少し敵が強くてもよかったかなと思います。
全体的にはDSだからということもあるのか内容が薄かった気がします。
でもDSの中ではかなり上ランクに入るおもしろさだったので、考えている方は買って損は無いと思いますよ。