Fallout 3(フォールアウト 3)【CEROレーティング「Z」】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


ベセスダ・ソフトワークス

カテゴリー:Video Games

発売日:2008-12-04


世界的ヒットとなった『The Elder Scrolls IV: オブリビオン』の開発スタッフが新たに手掛けた近未来RPG、『Fallout 3』。舞台となるのは2277年、核戦争後の荒廃したワシントンD.C.。放射能の影響によって生まれたミュータントや、凶暴なレイダーたちの危険にさらされたこの地で、プレイヤーは謎の失踪を遂げた父を捜すため、無数に存在するイベントをこなしながら、自分だけの冒険を繰り広げて行く。
このゲームの最大の特徴とも言えるのが、自由度の高さ。与えられた世界で、自分だけのライフスタイルを追求することができる、究極の箱庭RPGだ。全てのクエストにはさまざまな解決法が用意され、正解や決められたルートは存在しない。NPCも自分の意思を持って生活しているため、プレイヤーの行動1つが物語に大きく影響する事も。困った人を助けて「カルマ」を上げるもよし、悪名高き指名手配となるのもよし。プレイヤーはゲームの世界で、もう1つの人生を描くことが出来る。1度プレイしただけでは全てを見る事は不可能、そんな「真のRPG」が、いよいよ日本に上陸する。

http://dol.dengeki.com/


カスタマーレビューテレビは・・・  (2008-12-09)


よく文字がみずらいとかいってる人がいるけど、ブラウン管? 次世代機なんだから液晶でやるのが普通でしょww 全然文字みえるんですけど

ゲームの評価は楽しいです いろんな面でリアルです これは買いですね


カスタマーレビューお金と医薬品と放射能  (2008-12-09)


 見事な退廃ゲーです。
 核の炎で焼かれた2277年の世界、という素敵な設定にリアリティを持たせるため、破壊しつくされた町並みがかなり緻密に作り込まれてます。「バイオショック」の美しい退廃感もゾクゾクしましたが、こっちは「50年代の趣を保ったままのパラレルワールドで起きた核戦争後」というヒネリはあるものの、割とストレートに「世紀末」な感じで、自分的にはこれはこれで結構グッと来るものがありました。

 ゲーム内容ですが、「オブリビオン」を体験済みの方には説明不要なくらいオブリです。ただ、インターフェース周りの設計やスタイリッシュに進化した戦闘システムなどは完全にリニューアルされ、オブリで舌足らずだった部分は全般的にブラッシュアップされている印象を持ちました。
 たとえば、ステータスやアイテムやクエストログ等を管理するイベントリは、主人公が持ち歩くPDAタイプのマシンで逐一確認するという設定に変更され、それがまた世界観の構築に一役も二役も買っている感じです。細かい事ですが、ここまでバッチリ「のめりこめる」要素を、一定のセンスを保ちながら用意してくれているのはプレイヤーとしてうれしい限りです。

 ゲームバランスも大変に素晴らしく、「お金(弾薬)」と「医薬品」と「放射能」の問題が三つ巴よろしく「節約プレイ」を迫ってきます。全然関係ないゲームですが、初代バイオのジリジリ感を思い出しました。
 久々に、徹夜でプレイしたいゲームです。
 たまらんです本当。


カスタマーレビュー良いゲームでした  (2008-12-09)


PC版もおすすめです
PC版の場合MODやコンソルコマンド(チート)使えるため面白ささらにアップ
一応、自分はアジア版持ってますが、日本語版も買います~


カスタマーレビュー面白い  (2008-12-09)


オブリビオンのSF版。
広大なマップにたくさんのダンジョンやクエストがあり、その中で自由に冒険できます。
XBOX版は独占DLCが日本語版でも来る予定なのでお勧め。
クリア後の世界を遊べるDLcもあるそうで、かなり楽しみです。

海外版にくらべ、一部規制等がありますが、日本語版のローカライズはかなりいい出
来なので、海外版をやった人にもお勧め。
吹き替えなので、ラジオや周囲の会話も日本語。オブリビオンは字幕だったので周り
の人の会話がわかりませんでしたが、今回はわかる!何気にすごく面白いことしゃべ
ってたりします。敵同士の会話もおもしろい。ギャラクシーラジオも楽しいし、中国
のプロパガンダも中国語なまりの日本語に。

VATSはやる前は微妙かと思いましたが、実際にやるとたのしい。
使うと一時静止して、コマンドバトルのように部位を指定し、攻撃。
敵の持つ、投げたグレネードを撃ちぬいたりも。
障害物に隠れ、敵のリロードに合わせてとびだしてVATS等、アクションと
コマンドバトルをうまく組み合わせてます。普通にFPS、TPSすることも
可能。VATSが回復するまで普通にFPSとして戦っても、隠れてもOK。
FPS、TPSやる人はすぐになれるでしょう。

オブリビオンにくらべ、ロードは短めで、フィールドでもローディングでかくつ
くことがありません。

物資のすくない荒廃した世界なので、はじめはチマチマ弾をあつめたり、便所の
水を飲んで放射能蓄積しながらうろうろすることになりますが、そこがサバイバ
ルというかんじがでてていい。慣れてくると強武器なんかもあるのでガンガンいけます。

クエストはオブリビオンにくらべると数はへってますが、その分密度が濃い。
分岐もおおく、善人、悪人プレイが楽しい。
親を失った子供の家をさがすのに親戚にたのみにいってやってもいいし、
奴隷商人にうることもできる。追われてる人を死んだことにしてかくまってあげ
ることもできれば、「死んだことにしてほしければ金よこせ」といって金もらっ
た上でほんとに殺して遺品もあされる。

絶望にあふれた世界なんですが、NPCは妙に前向きなのがいたり、
ゲーム内にユーモアがある。
クエストの指示がわかりやすく表示されるのでクリアするだけでもいいですが、
PC端末のログなんか見て細かい設定をいろいろ想像できるとか、世界観がうまくできています。


お勧めです。


カスタマーレビュー史上最高のRPG!!と言っても過言ではないのだ。  (2008-12-08)


レビューの中には合わなかったという意見の方がちらほらと。


う~ん。それは可哀想。こんなに面白いRPGを楽しめないとは。

例えば日本のRPGで街から街へ移動する時はマップのカーソルで移動するのがほとんどですよね。よってそこにリアルは無い。


しかし、フォールアウト3は街から街へ移動するのに"足"を使います。


この違いは明らかです。


自分はこれまでゲームにリアルを求めて来ました。


そして、待ち望んだゲームが現れた。


そう。それがFALL OUT3なのです。

あくまで"ゲームの"リアルを求めて来た人にとっては嗜好の一品です。