オトメディウス ゴージャス!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


コナミデジタルエンタテインメント

カテゴリー:Video Games

発売日:2008-11-20


カスタマーレビュー見えない  (2008-11-26)


アーケード版の移植は、問題なしのレベルです。気のせいか、少しボスが柔らかい?。ゴージャスモードは新しいステージが、二つ入って全六面の内容です。ラスボス以外は、ノーマルでやっても難しくなく、シューティングゲームの初心者の方でも楽しめると、思います。慣れてる方も、コンティニュー不可の二週目があるので、かなり楽しめます。二週目は、ウエイトがかなりかかるので、近代弾幕系シューティングの様に楽しめます。アーケードのエキスパートが好きな方には、かなりお薦めです。ただブラウン管テレビてやるとタイトルに書いてあるようにパワーアップゲージの文字が見えません。パワーアップの順番を覚えてやるしかないので、出来はいいけど☆-1です。


カスタマーレビューCOOPたのしい  (2008-11-26)


オリジナルモードはアケ版忠実移植。
全4ステージに其々複数難易度設定あり。3ステージ選んで遊ぶ。
バーストというボムみたいなのをためうちすると倒した敵がすべてアイテムになる
のでそれをあつめてバーストゲージをためる、を繰り返すとハイスコアを狙える。
VSミッションではボスラッシュモードで他人とスコアを競える。3人対戦。
邪魔キャラも送れる。オンライン対応。LANを選んで一人ではじめるとCPU
のみとも対戦可能。

ゴージャスモードは全6ステージ。バースト無のグラディウスっぽいモード。
オンライン3人COOPあり。かなりカオスで楽しい。気軽に遊べるのでお勧め。
ネタ武器も使う機会がある。同期はあまりとってないぽぽい。

全6キャラ。オプションが少しづつ仕様が違う。
武器もいろいろあって集めるやりこみ要素もあり。

オンラインランキングと上位のリプレイダウンロード可能。

難易度はノーマルではだいぶやさしめ。2週目で難易度がかなり上がる。
初心者にもお勧め。

何気にD5対応。Gモードは16:9できれい。

キャラが可愛くギャラリーは115枚。拡大もできてきれい。

COOPで部屋に入るのに失敗するとタイトルに戻る等こまかいとこで不満はある。

Gモードでの処理落ちはインタビューでも言ってるとうりわざと。
ないと2週目やハード辛い&グラディウスの伝統w
COOPでは3人でフルパワーで遊んでも平気。

COOPがかなりたのしく、難易度がひくめなのでホストではなく参加なら
初心者でも気軽にあそべるのでおすすめ。


カスタマーレビュー買ってよかったです!  (2008-11-23)


〔感想〕
STゲームを今までやったことはあるのですが、長続きせずすぐにあきらめて投げ出す
タイプだったのですが、オトメディウスGはすごく楽しめています。絵もキレイだし
声優さんの声が入ることによって、すごく感情移入できました。XBOXライブ(ゴールド)
会員に興味なかったのですが、これを期に入ってみようと思います。

〔良い点〕
・音楽、グラフィック、魅力あるキャラ
・DLCが多数用意してあるところ
・初心者でもなんとかクリアできる難易度設定
・すべてDLCでなくてゲーム内のポイントでアイテムが手に入る
・ネット対戦&協力プレイ

〔悪いところ〕
・ステージの少なさ(6ステージ)※DLCで追加あり
・時間に追われる(装備とかステージ選択とかオフラインはゆっくり考えたい)
・特典の亜乃亜特製DLカードで入手したキャラが変
 ※キャラ選択画面で選べるんですが、機体にまたがった亜乃亜の画質が劣悪すぎる。
・DLCのアナウンスの遅さ!!せめて価格だけは早めにお願いしたいです。

悪い点も書いていますが、全体的に高評価です。STゲーム市場が過疎っていると聞きますが
最近になっていろいろ増えてきていますし、是非シリーズ化して欲しいと思っています。


カスタマーレビューステージ少ないので☆-1  (2008-11-23)


グラディウス、パロディウスシリーズの基本システムが継承されていますので
自分のようなイイ歳したおっさんにはとっつきやすく、懐かしいです。
元は硬派なSTGだったのに、時を経て萌え萌えSTGに変貌を遂げるとは・・時代の流れを感じます^^;
それはさておきゲーム内容ですが大きく分けてオリジナルモードとゴージャスモードがあり、前者はアーケードそのまま、後者は家庭用オリジナル版となっています。

2つの大きな違いは

・ゴージャスモードにはバースト(必殺技)が無い
・アスペクト比が違う(オリジナルモードは4:3、ゴージャスモードは16:9)
・イラストカードはオリジナルモードでのみ獲得可能

一通り全キャラクリアすると後は武器、イラストカードをコンプする為にひたすら繰り返しプレイする作業になります。作業ゲーが苦手な人はすぐ投げてしまうかも?
武器が増えて搭乗機がパワーアップしていくのは楽しいです。戦略の幅も広がります。
ただ、良くも悪くも古い横シューといった感じでゲームデザインの古さは拒めません。(グラフィックが古いという意味ではなく)
「STGは好きだけど斑鳩のような弾幕系はちょっと・・」「キャラが好き」という人向けだと思います。一番気になったのは、ステージの少なさ。これから有料で追加されていくんでしょうが、あと2~3ステージ追加でで入れて欲しかった・・。ボリューム不足感がありますが、オンの協力、対戦がなかなか白熱して面白いのでオフに飽きたらこちらをメインにやると
長く遊べるかもしれませんね。


カスタマーレビューオトメディウス ゴージャス!  (2008-11-22)


◎良いところ
 ・処理落ち
  これが無いとこのシリーズとしては存在価値が無くなると思います。
  初代グラディウスの中で画面中の弾幕に対して基盤性能上での処理落ちを
  利用して3週目での弾幕間をかい潜る⇒抜けきった時のプチ爽快感が身に
  付いている身(逆に言えば最近のシューティングにはもう対応できてません
  が)としては意図的でもいいので絶対に残して欲しいこのシリーズ最大の
  ウリと個人的に思います。
  意図的な処理落ちが無くなれば個人的には最近の付いていけない弾幕ゲーに
  なってしまうのでシューティング自体のユーザー層がますます偏ってしまう
  のでは?

 ・デザイン
  アーケード版は未経験だった為、キャラに対しての当たり判定は良く分 
  かって無いんですけどグラの派生としては萌え系でも個人的にはOKと
  思います。

 ・SE
  OKです・・・グラです。


×悪いところ
 ・ボリューム
  少ない。
  もうちょっとステージ数(特に宇宙系のステージ)を増やして欲し
  かった(アーケード版3ステージって??)

 ・デザイン
  パッケージ、オープニング、ビジュアル、キャラ声全てがイロモノ的な
  感じなので家族のいる所でプレイ出来ない。
  個人的には嫌いじゃ無いが、難しいところ・・・・・・・
 
 ・音楽
  浮いています。イマイチ・・・・  
  初代⇒沙羅⇒グラ2・Uのプレイ時にシンクロできる感じが無い
  慣れるのに苦労しそうです。

○その他
  DLCは絶対に買わん!!!!!!!!!!
  キャリバー4(PS3)ではヨーダ以外は全部買ったが
  ヴァイパー・ブリティッシュは買うかもしれないが・・・

◎総合
  シリーズを継続してもらえているだけで大変満足しています。
  初代グラのステージやキャラを少し再現している所とか・・・
  コナミ様にはグラ6のみを気長にお待ちしております。
  家族は野球・サッカー(切り替え思案中)をお待ちしております。