
???ミトラ、ヤーマ、クシティ、ソバニ・・・。4つの種族が織り成す、あるひとつの世界。
???そこには、遙か古代より「レムナント」と呼ばれる謎の物体が存在していた。誰が、何時、何のために造ったのか・・・。人々はそれを知ることも、知る術もなく、ただひたすらに「レムナント」の持つ巨大な「力」を引き出し、利用し、生き続けてきたのだった。
???しかし、大きすぎる「力」は、世界の輪を少しずつ歪めていく。いつしか、支配する者と支配される者とに別れてしまった人々は、永き戦乱の世へと、その足を踏み入れていくのであった。
???それからおよそ1000年・・・
???物語は動き始める
戦況が刻々と変化していく新感覚のコマンドバトル
?「ラスト レムナント」のバトルはダンジョン内をさまよう敵と接触することで戦闘開始となる、シンボルエンカウント方式です。先頭が始まるとまず「叩きのめせ!」「警戒しながら攻撃しろ」など、指示の内容がバトルコマンドとして表示されます。各キャラクターはこの指示を元に自分の行動を決定し実行します。バトルコマンドは味方や敵ユニオンの位置、距離、状態によって変化するため、その時々で適切な指示を出していくことが重要です。
クエスト
???クエストとは、街のパブで受けることができる特殊な依頼で、クリアすることで報酬等を得ることができます。時には依頼人自らゲストとしてパーティに参加することもあります。さらに依頼達成後、依頼人が正式なメンバーとしてパーティに参加することもあります。パブで困っている人を見かけたらどんどん依頼を受けていきましょう。
ギルド紹介
???主人公のラッシュ達が旅の中で立ち寄る街には、ギルドが存在します。ギルドの中ではバトルユニットの雇用解雇から、バトルに関するアドバイスなどを聞くことができます。時には役立つ情報などが聞けることも?バトルユニットが足りなくなったときはギルドで仲間を雇おう。ギルドで雇うことのできるユニットはゲームの進行やギルドアドベンチャーの達成、クエストをクリアすることによって増えていきます。
期待出来るか?(2008-10-27)
発売前にレビューを書くのは初めてです。やはりスクエニの新ブランドRPGとゆうことでどうしても期待してしまう。新ブランドRPG第一弾のインフィニットアンディスカバリーは何だかんだ言いながらもイセリア・クイーンを倒すまで遊べたし、クリエイションにハマったし(知らない人はごめんなさい)けっこう楽しめました。つまりレビューで「期待ハズレ」の烙印を打たれたゲームも必ず良いところはある!たとえばラストレムナントがそうだったとしても文句を言うんじゃなく、そのゲームの良いところを探しながらとりあえずラスボス倒すまで遊びぼう!と、自分に言い聞かせてる今日この頃です。
期待大(2008-10-26)
TGSプレイの限りでは良作だと思いました。
サウンドやグラフィックはさすがスクウェアだけあり慣れている感じありで
安心してプレイ出来ます。読み込みも気にならずです。
プレイ時間が60時間超えということで久々に超大作感が漂います。
違いをはっきりしてほしい(2008-10-19)
PS3版との違いをはっきりしてほしい・・・。
ただそれだけ。
TGS2007以来、楽しみでした(2008-10-19)
FF以外の名前でRPGと言う事と兵器レムナントやキャラの画風が好きだったので(インフィニットはスターオーシャンとか旧ENIXっぽいけど、レムナントは旧スクウェアな感じ)、前々から期待していました。
1年ぶりにXbox360のソフト買うのですが(笑)、楽しみです。PS3も同時じゃないとなると...PS3には追加要素あるのかな?
まさかの陣形復活!?(2008-10-17)
早くやりたい!
予約特典のパワーレイズとか懐かしい~
もしインペリアルクロスとかもあったら軽く死ねますw