
触れ合う心が世界を変える。「テイルズ オブ」シリーズの新たな挑戦
?「テイルズ オブ」シリーズの代名詞ともいうべき、「プロダクションI.G」による「アニメムービー」エディション。
コンビネーション エアーリアル LMBS(リニアモーションバトルシステム)
?「テイルズ オブ ディスティニー」で採用された、蝶のように舞い蜂のように刺す「AR-LMBS」をさらに進化させたのが、新バトルシステム「CNAR(コンビネーションエアーリアル)-LMBS。
?「コンビネーション」の名の通り、戦闘に参加していないパーティキャラクターを援護キャラとして使用できる。もちろん従来のAR-LMBS同様、キャラクターたちがバトルフィールドの地上から飛び出し、空中での技の発動や連続コンボ等、スピーディで爽快な戦闘は健在。コンビネーションゲージ(CG)を消費することで非戦闘キャラの援護攻撃を敵に仕掛けることができる。各キャラクター同士で、特定の技が組み合わさるとより強力な攻撃が発動する「合体技」も存在する。
エモーショナルゲージシステム
???過去のシリーズの多くが採用してきた「TP(テクニカルポイント)」に代わるシステム。「テイルズ オブ デスティニー」の「CC(チェインキャパ)」をベースに、自由に、かつ戦略的に技や術を連続して発動・行動しつつ、さらに「キャラクターの感情」をプラスした者になっている。このゲージを消費することで、戦闘中にさまざまな行動を連続して行うことができ、また、戦闘中のさまざまな要因でゲージが増減、リスクやリターンが生じる。
属性システム
???弱点を持つ敵(属性を持つ敵)に対して、その属性が付加された術技で攻撃することで通常より多くのダメージを与えることが可能となる。属性の種類には「斬、打、射」の3つの物理属性と「火、水、地、風、光、闇」の6つの思念属性、合計9つの属性が存在する。
好きだから。(2008-10-02)
好きなゲームだから、タイトルだから、期待して待つっていうのは、だめなのでしょうか。
2VrのOPで中身は一緒。ときいても、買うかはわからないけれど2VrもOP楽しめるのだから、知り合いで買う人がいれば、別の買ってたのしめばいい。っていう風に思うのですが。
DSソフトだから、だめとか。WillとかPSで出せばいいのにとか思うのはプレイしてから思ってもいいことだと思います。
とりあえずは、無事に発売日に発売してくれることをファンとして待つことが一番大切だと思います。
新しいシステムも楽しみですし、内容も楽しみにしてます。
結構期待してます(2008-09-29)
一応発売前だから☆一つ減らしますが、
ハーツはキャラとか けっこう好きです!
まだ見た目しか分かりませんが、 自分的には結構いい感じです。
画像を見た感じでは、これくらいの画質なら全然大丈夫だと 思っています!
あと武器がカッコイイ!!
しかも主題歌がDEEN!!「永遠の明日」.........オープニングムービーが気になる!!!
発売が待ち遠しいです!
ファンなら買うでしょ。(2008-09-29)
テイルズのファンならかうでしょ。
乱発だのどうの言ってる人がいますけど。複数のチームが
開発してるんだから乱発ではないでしょ。少なくとも3つの
チームが作ってますからね。自分の持ってないハードで出るからって
批判するのもいかがかと思う。
自分もほぼ全シリーズ買ってますが、Wiiだけは買いませんでした。
ほしい人は買うし、欲しくなければ買わなければいい。ただそれだけだと思います。
乱発(2008-09-28)
このシリーズは乱発で低質ですね。
ライバルにあたるスターオーシャンシリーズに比べると...
今後もテイルズ頑張れ!!(2008-09-27)
自分も「DSか」と書き込みした人と同じ意見です。
ただ、自分はテイルズが好きなので文句は言いません。アビス以降は買ってませんが、これからもテイルズは頑張ってほしいですね。