メタルマックス3(通常版) 特典 山本貴嗣先生謹製豪華描き下ろしコミックス付き

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


角川ゲームス

カテゴリー:Video Games

発売日:2010-07-29


【メタルマックスとは】
あの伝説の「戦車と人間のRPG」が再び...。
1993年にスーパーファミコンでリリースされた『メタルマックス2』より17年。ニンテンドーDSでナンバリングタイトル『3』がついに動きだす!!
『メタルマックス』は荒廃した近未来の世界を舞台に、多彩な銃火器と自身でカスタマイズしたクルマで戦うRPG。
ハンターやメカニック、ソルジャーといった職業の仲間たちと、モンスターを倒して賞金を稼ぎながら荒廃した世界を自由に冒険する。

【ゲーム概要】
「さぁ、よみがえるのだ! この電撃でぇぇっ!」
叫び声とともに、電撃が走り、主人公は目をさます。
そこは自称「電撃蘇生学の権威」、Dr.ミンチの研究室だった。
主人公は死体として発見され、この世に蘇ったのだ!
だが、生き返った主人公は記憶を失っていた。
自分は何者なのか? なぜ死んでしまったのか・・・・・・?
冒険の舞台となるのは、伝説の<大破壊>によって、人類の文明が滅び去った近未来。
失われた記憶をとりもどすため、主人公は荒野へと旅立つ!

【特徴】
◆オリジナルスタッフが集結
ゲームデザイン:宮岡寛、アートワーク:山本貴嗣、サウンド:門倉聡と「メタルマックス」を語る上ではずせない3人が再集結!
また、キャラクターデザインに廣岡政樹を新規起用することで、単なるかい古作にとどまらず、新しいチャレンジももりこまれています。

◆メタルマックスといえばクルマ!
今作でも多彩なクルマが登場する!
戦車はもちろん、パトカーやシリーズ初の「バイク」も登場し、「乗る自由」も大幅にパワーアップ!

◆荒野を旅する頼れる仲間たち
シナリオの自由度はそのままに、シリーズ初採用のマルチパーティ制が新たな自由を付加!
また、新職業として「ナース」、「レスラー」、「アーチスト」が初登場!

◆その他
従来からのコマンドやメニューのカスタマイズ機能は「iゴーグル」として大幅に進化!
『冒険ガイド』システムを搭載し、ゲームをより簡単に、より自分好みに、そしてより深く味わうことが可能に!
自由、かつドラマティックに設定された「荒廃した近未来」世界で、プレイヤーたちはいったいどんな物語をつむぎだすのか!?

◆数量限定購入特典
山本貴嗣先生謹製!豪華描き下ろしコミックス:「メタルマックス3 夢見るカルメン」
他:「メタルマックス」山本貴嗣アートワーク集を収録
※こちらは数に限りがございます。

※画面は開発中のものです。
※(c)2010 ENTERBRAIN, INC. / CREA-TECH
※「METAL MAX」「メタルマックス」は、株式会社エンターブレインの登録商標です。


カスタマーレビューバグ情報  (2010-08-03)


【ご注意】
最終決戦中 戦闘モードCで一斉射撃などをやっていると高確率でゲームが止まります。(当方DSライト+DSi)
9回中9回音と一緒に画面が止まりましたので、皆様注意してください。(後にA?Cで戦闘してみたが、全てフリーズ)
【追記】
wikiにて
ラスボス戦でフリーズする
どこでもいいので早いうちに首を2本落としてしまえば回避可能
と書かれていましたが、運が悪ければ1?2ターンでフリーズするため、本当に運ゲーになっています。


カスタマーレビューねらうは賞金首!!  (2010-08-03)


なぜ賞金首を狙うか...

人々を救うため?
ま、それもある。

新しい世界に進むため? うん、それもある。


けど本当は...


賞金が欲しいから!
強くなりたいから!!
戦車を改造したいから!!

自分好みの戦車ができたら、もう最高です!

綺麗なムービーはありません。 魔法もありません。悪魔合体もありません。

人によって、楽しみ方や好みが違うのはわかります。

しかし、 戦車に乗ったり、自動販売機でロケット花火買ったり、金属探知器でいい物探したり。

この世界でしか味わえない楽しさもあります。


何か、普通と違うRPG がしたくなった時、手にとってみて下さい。 楽しいですよ。


カスタマーレビュー待望の続編、ついに登場!!  (2010-08-03)


メタルマックスが長き時を経て復活!!
1ファンとしてはこれだけでも感謝しきれないくらい嬉しいです。
個性的なキャラクターや賞金首、雑魚敵に世界観
「間違いなくメタルマックスだ!」と感じさせてくれます。

今作はマルチパーティー制になっており、仲間二名を自由に選べるようになり
6種類の職業+犬から、好きな組み合わせでPTを組めます。
各職業ごとにスキルが追加され、ステータス以外でも各職業ごとの差別化がされるようになりました。
そして、今作も特定の場所を過ぎてからMAPを好き勝手に移動できます。
「気付いたらスゲー強い敵のいるとこきちゃったよ」なんてこともあります。
もちろん戦車の改造は健在で、今回はCユニットや主砲の改造もできるようになりました。
前作から確実に進化していて嬉しい限りです。

・・・が、欠点もあります。
戦闘中にアイテムやスキルの効果が説明されない
武器防具の纏め売りができないといったシステム的に使い辛い部分があります。
そして場所によっては敵の出現率が異常で、数歩進んだだけで戦闘になる場面も。
戦闘モードをD、Eあたりにすれば戦闘のテンポが良くなるとはいえ
人によってはイライラするかもしれません。

良く言えば古き良きRPG
悪く言えば不親切なRPG

そんなRPGです。

次回作を出してくれるなら、システム周りは快適にしてほしいですね。
それ以外は素晴らしい出来です!!


カスタマーレビュー内容は非常に良いが、操作性が残念  (2010-08-03)


メタルマックス2から10年以上を経て、久々の正当なナンバリングタイトル。
ゲーム内容は、シリーズ好きなら文句なしに面白い。
新たな要素として、組織ごとの好感度を上げたり、クエストもMMOのような感じで進めていける。

序盤、ある程度進めればかなり行動範囲が広がり、サガシリーズ並に自由に動き回れる
これに関しては、逆に何をすればいいのかわからなくなり、詰む人もいるかも知れないが
主人公がかなり強く(歴代最強のLV1と言われている)、賞金首に特攻でもしない限りまず死ぬことはないので
色々動きまわっていれば、そのうち話が進展すると思われる
※この強い主人公でも後半になるに連れ、普通に死ぬのでバランスは崩壊していない。

また今回仲間は某有名RPGの酒場のような感じで好きな名前を入れて好きな職業を2名まで追加可能
(性別も男・女・オカマから選べる)
主人公は兎も角、犬1匹固定なのはマイナスポイントか。
戦車は全12台登場し、今回は乗りながら白兵武器の使える、ソルジャー向きのバイクなどバリエーションも豊富
ステッカーやスプレーで武器やシャシーを自由に色変えできる。またコラボ企画で
アマガミ・キミキスの痛戦車なども作れるなどお遊びも仕込まれている
DSの性能故、3Dモデルのアップシーンだけで、戦闘シーンではさすがに痛い部分は見られないが
対戦は全く触ってないのでノーコメント

内容は上記の通りメタルマックス好きなら間違いなく楽しめるが
今回気になったのは、システム周りや操作性の方
昨今ではDQですらできる斜め移動ができない、賞金首のレアアイテムドロップや☆付き武器など
ランダム要素が多いのにソフトリセットがなく、アイテムフルコンプにはDSへの負担が大きい。
またページ送りに音がないため、突如選択肢に遭遇しそのままAボタンを押してしまうケースも少なくない。
(ページ送りは十字キー推奨)
あと、音楽がシステムを弄ってもかなり小さいのが気になった。

最後に資金関連のバグがあるが、これは伝統(?)でもある為ポジティブに考えておく事にしておきます。
(2の金くいむしほどひどくないし)


カスタマーレビューふざけるな、エンターブレイン  (2010-08-02)


キミキス、アマガミだかいうギャルゲーだかとゲーム内でコラボしている。
キモオタゲームとコラボなんて明らかにメタルマックスユーザーを馬鹿にしている。
こういうクソメーカーに版権を与えるな!!
ゲーム業界のゴミ
エンターブレイン