ゼルダの伝説 大地の汽笛(特典無し)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


任天堂

カテゴリー:Video Games

発売日:2009-12-23


『力をあわせて謎を解く、少年と姫君の新たな冒険』

~ストーリー~
物語は、機関士見習いの少年リンクが、ハイラル国の姫君ゼルダから正式な機関士として任命を受けるところから始まります。
国の創世記を知る賢者から、各地で起こっている異変が魔王の復活によるものだと聞かされた二人は、リンクが走らせる汽車に乗って、冒険の旅へと出発します。

▽タッチペンで遊ぶ「ゼルダの伝説」

走る、剣を振る、ブーメランを投げる。
冒険に必要なすべてをタッチペンで操作できる「ゼルダの伝説」を新しい冒険の舞台でお楽しみいただけます。

・走る タッチした方向にリンクが移動します。
人にタッチするとお話が聞けます。ものをタッチすると、ものにあった行動を取ります。
・剣を振る 敵をスライドするか、タッチペンを画面上でスライドすると、剣を振って攻撃します。
リンクの周りに円を描くと回転斬りができます。
・道具を使う たとえばブーメランなら、タッチペンで描いた線にそって投げられます。
バクダンなら投げたい場所をタッチするだけ。

▽パートナーと連携して謎を解く
行動を共にするパートナーの動きをタッチペンの軌跡で指示することで、リンクと別行動させることが可能です。

▽汽車を走らせて謎を解く
汽車を操縦するリンクを待ち構える試練の数々。罠やイベントをクリアすることで、まだ見ぬ大地へとつながる線路がひらけます。

▽新アイテムを使って謎を解く
タッチペンやマイクを使って直感的に扱える新しいアイテムも登場。

・疾風のプロペラ タッチペンで方向を決め、マイクに息を吹きかけて風を起します。
・大地の笛 音符と木管の色を合わせて、息を吹き込みパンフルートを演奏します。様々な効果をもたらしてくれる曲を覚えます。
・ムチ タッチした場所にムチが伸びて巻きついたり、はぎ取ったり。


カスタマーレビュー閃く快感と達成感を味わえるゲームです。  (2009-12-23)


前作(夢幻の砂時計)から引き続きプレイしている者です。
レビュー時点でのプレイ時間は数時間程度です。

今作もチュートリアルがしっかり入ってくるので安心して
プレイできました。はじめの2時間程度(初段階での慣らし
プレイ)はわりとスイスイ遊べる作りになっていると思い
ます。
めまぐるしい操作が続くハードなゲームではなく、どちらか
というとタッチペンで主人公(リンク)に色々と指示を与えて
アクションをさせていくゲームです。
随分と私見が入っているかと思いますが、リアルタッチの
ゲームにこだわらず、気長に謎解きや柔らかい物語を楽し
める方はいかがでしょうか。

「うーん・・・」「!」「これか!?」「やった!俺天才!?」
っていう達成感を与えてくれるゲームだと思います。
実際は「うーん・・・」と唸る時間が多いのですが。(笑)


なお随所にこれまでをプレイしてきた人へのご褒美(キャラ
クターや音楽など)要素がちりばめられています。
しかも今回の姫は表情がくるくると変化し、非常に愛らしい
キャラクターになってます。一番の見所ではないかと。


カスタマーレビューやっぱりゼルダにハズレはない!!  (2009-12-23)


最近のゲームは昔と比べるとハズレが多い
いろいろなシリーズも最近ではシステムが変わったりしてよくなるものもありますが、逆につまらなくなったりしてるのもあります。(いい例が現在13番目のやつ)

しかしゼルダは昔からシステムとかは大して変わらず、それに【つまらない】ということがないから今作も安心して買いました。
そして期待通り面白いです。

操作は前作の【夢幻の砂時計】と同じタッチペンのみの操作です。
謎解きもDSだからといってけして簡単ではありません
ちゃんとメモをとることが重要です
まだまだ最初のほうですが、頑張ってクリアして行きたい。

一つ残念なのが【対戦】かな
Wi-Fi機能がなくなったのは残念


カスタマーレビューなるほど  (2009-12-23)


ゼルダ初挑戦です


ゲーム自体は面白い

ボリュームが少し物足りない
二三日でクリア出来ました でもゲーム自体はとても面白いです
psp買わなくて良かった


カスタマーレビューいいですよ、すごく  (2009-12-23)


前作「夢幻の砂時計」とシステムや雰囲気は同じような感じなので、
前作をプレイ済みの場合は仕掛けの面で驚きが少ないかもしれないが、
細部までの作り込みにスタッフのこだわりを感じる。

タッチペンオンリーの操作性やイベントの見せ方や演出など
ハードの特性を最大限に活かしたつくり。
簡単過ぎず難しすぎない絶妙難度のダンジョンの謎もグッド。
ほどよく迷いつつも正解に進める。

そして、ゼルダ姫と力を合わせて冒険するというのが
今までにないパターンですごく新鮮。
カメラワークもよく、プレイしていて心地よい。


カスタマーレビュー前作も良かった、今回もそれ以上に良い!  (2009-12-23)


ゼルダは『夢幻の砂時計』から始めたものです。
前作もタッチペンのみの操作だけでも快適に出来たけど、今回は前作以上の良作です。
2人で動かす操作も初めのうちは難しいと思いますが、慣れてくれば気にならないです。
リンクの使う道具も前作も使ったブーメランもいい味出してました。

ゲームのボリュームは初めてゼルダをやる人には少し重いかもしれません。
大体30時間弱くらいでクリアできると思います。
けど、ひとつひとつのダンジョン、謎解きの奥の深さにハマってあまり気にしなくなるかも。
最後のボス前はこれでもかというくらいダンジョンがありますけどね(笑)。

初めて、DSを買ったひとにも、ゼルダ初心者の方も、ゼルダおたくの方も、
お勧めできるソフトだと思います。