ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


スクウェア・エニックス

カテゴリー:Video Games

発売日:2009-11-12

電撃オンラインより

引力を操る"クリスタルベアラー(身体の一部がクリスタル化し、魔力を自在に操る異能者)"のレイルを操作し、この世界に存在するはずのない、謎のユーク族・アミダテリオンを追うアドベンチャーゲーム。本作では、フィールド上で繰り広げられる魔物とのバトル、ゲーム内のキャラクターとのコミュニケーション、そして多彩なアクションのすべてを、レイルの引力を操る力を駆使して行う。Wiiリモコンとヌンチャクを使い、自由に世界を冒険しよう。また、イベントシーン中もイベントをただ見るだけではなく、シームレスでプレイアブルイベントへ移行し、まるでプレイヤーが主人公になりきったかのようにイベントを体感できる。

http://dol.dengeki.com/

カスタマーレビュー私には合わない  (2009-11-19)


う〜んFFCCはFFとは違うのはわかっていたけど・・・
魔法もないよくわからない超能力的なものでだけの攻撃

リモコンも位置が若干ずれればストレスにしかならない
途中のミニゲームもどうやったら勝てるの?と聞きたくなるものばかり・・・
とくにいきなり飛行船の操作になるけどあれなんなの?
すぐに動くわけでもなく若干反応がおそくなり先がわかってなければできっこないでしょ
最初かわコントローラー捨ててました、まあそれでも先に進めるからいいんだけどね

しかし突然町の人投げてみたら金出てきたり逆に体当たりされて金出て行ったり・・・・

意味がわかりません
それがユニークとか楽しませてくれるとかいうのであるならば
タイトルの通り私には合いません
ストーリは悪くなさそうなので攻略はしたかったけど
途中で嫌になりました

そもそもFFってなまえ使う必要なくない?
FFってつければ売れやすいからでしょ?

まったくの別タイトルで出してください
自信がないからFFという名を使ってるだけにしか感じませんでした。


カスタマーレビューまるで成長していない・・・  (2009-11-19)


クリアした感想はこのゲームは一体どのターゲット層に売りたかったんだ・・・?
という何とも言えない微妙な感覚と疑問
決して糞ゲーではないが面白いと胸を張っても言えないようなゲーム
「面白い」と評価される数と同等の「面白くない」という意見を生み出しそうなゲーム
少し懐疑的に言えば伝説の地雷ゲーとして有名な「聖剣伝説4」を正統進化させたようなゲーム。

ただグラフィックが綺麗でギミックや演出が細かくて丁寧に作られてるという印象はあるが
ストーリーは薄いキャラ(特にサブキャラ)も相当好みが分かれるような仕様
操作性もイマイチ感が拭えないし
掴んでは投げる、ぶつけるの繰り返し
宝箱などを殴り、蹴り飛ばしては素材を集めるだけで
いわゆる爽快感はないに等しいアクション性・・・。

正直この会社は聖剣伝説4から、まるで成長していないなと
ユーザーが何を求めてるかも理解せず
いつまで自己満足で作った駄作にFFや聖剣の看板を与え続けるんだ?
良い点、面白い点を探すのはユーザー側だという制作側の甘ったれた幻想がこういう微妙な作品を作り続けるんだと思う
やり込む要素=RPGの面白さだという変な基準
良い点や面白い部分を探すことは簡単だが、それを自然に感じさせることは困難
このゲームはまさにそれを痛感させられる。


カスタマーレビュー色々とがっかり...  (2009-11-18)


FFCCのタイトルがついてますが、今までのFFCCとは全く別物のゲームでした。
無個性のキャラクターを育てていくシリーズの特徴も無く、癖のあるキャラクターたちが自由に動き回る。
正直このキャラクターたちも、性格や行動でイラッとさせられることが多く好きになれませんでした。

戦闘もただ掴んで投げるだけで、敵から距離をとり投げる の繰り返しはすぐに飽きます。
物を掴み投げる行為も、カメラの向きで画面奥に投げようとして、主人公の向いている別の方向に投げてしまうということを何度も繰り返してしまい、苛々しました。

別の名前で出ていればそれなりに楽しめたかもしれません。
でもFFCCとして見ると、がっかりという言葉しか出てこないゲームでした。


カスタマーレビュームービーを見るだけでないFF  (2009-11-18)


ムービー中もミニゲームがあったりして良いね もう見るだけのムービーはウンザリしてたんで... カメラはまあ許容範囲だが戦闘の時間制限はいらなかったと思う あるならせめて時間表示が欲しかったかな それにしてもすごいギミックとサブイベントの数だなぁ 町やフィールドの区切りがないのも地味にすごい


カスタマーレビュー実に惜しい作品だと思う  (2009-11-18)


世界観、キャラクターの個性もグラフィックも好みです。
ストーリーは薄めかな。
(資料での世界設定では多分厚めなんだろうけど、伝わりにくい。)

FFというだけあってクリスタルやグラフィックへの執着心は流石。
Wiiのなかでは見やすいし、綺麗な方。
(MHのようなボヤケは無い代わりに、ジャギーが目立つが見やすい)
声優の違和感も無いし、演出も良い。
最近のFFの中でも良い線を行っている。

しかし個人的に残念な部分が多すぎる・・・・。
一番はやはりカメラ。
十字キー操作での視点移動型で、ドラクエソードばりに扱いづらい。
戦闘中は主にBボタンとポインター操作ぐらいだが、操作性に難がある。
私的にはポインター操作で視点を移動させるようにしてほしかった。
つまりWiiのFPS操作のような。
大した設定もできないので非常に歯がゆい。

次に戦闘。
基本つかんで投げるという戦術が主。
その敵によって様々な反応がみれて中々凝った作りではあるが、面白さが私にはイマイチ感じない。
戦闘が正直、最後のボスやイベントでの操作以外は面倒だった。
一番最初のシューティングが一番楽しかったかもしれない。
(あの時は最初からワクワク感があって期待できるソフトだと感じた)
その後のアクションやイベントが最初のイベント操作の楽しさを越えることは無かった。

操作性や戦闘での快適さがもっと良ければ面白くはなってたと思う。
あとレベルという概念が無いため、
ストーリーだけをなぞればすぐにクリア出来てしまうし、
寄り道が楽しくなければ10時間とクリアまで時間はかからない。
それ以上のミニゲームもあるが自分には達成する面白さが今ひとつだったように感じます。
凝縮されたマップ構成なので、
目的地までの道のりも意外と短く、レベルに左右されないのであっというまに辿り着きます。
マップ表示も見難く分かりづらかった。

戦闘と操作性の改善、アクションとしてRPG要素・・・
例えばレベル、装備関連を入れてくれればと思いました。
パーティーなどもなく、常に孤独でした。
仲間と戦える、戦う場面だってあったのだから一緒に戦う要素を入れてほしかったですね。

残念な部分が個人的に多いですが、
FFとしてはとても好きな世界観とストーリー。
主人公もカッコいいだけに非常に勿体無い作品だなと感じました。
次回作が出るならこの世界観で新たなFFCCを期待したい。
元が良いだけにこのままで終わらせるのはホントに勿体無いですよ。