
モンスターハンターGで使ってみて
(2009-05-14)
実際使ってみると、意外と良く出来たコントローラでした。
このコントローラは、バーチャルコンソール用に一応買っておこうかという程度の気持ちで買いました。
少し使った印象では、名前も見た目からしてもスーパーファミコンのコントローラにアナログスティックを付けただけのもので、
任天堂にしてはあまり良く考えられていないコントローラだなと思っていました。
しかし、モンスターハンターGでこのコントローラを使い込み評価が一変しました。
モンスターハンターGは、すべてのボタンを使いますが、このコントローラがすごく使いやすいのです。
買った当初は手で握るグリップ部分が無く、L/Rトリガーが押しにくいかなと思っていましたが、
本体の丸みが手にフィットし、自然なグリップ感がありますので、左右のアナログスティックやL/Rトリガーもしっかりと操作できます。
少し飛び出た+/-ボタンは自然に押せる位置にありますし、
位置的にこんなの絶対使えないと思っていたZL、ZRもクリック感があり気持ちよく使えました。
改めてこのコントローラのデザインを眺めてみると、ボタン配置や本体の丸み等、良く出来てるなと感じました。
2009年夏にゲームキューブっぽいデザインでグリップ部分のあるクラシックコントローラProがでますが、私には必要なさそうです。
有線と思いきや
(2009-05-02)
有線で本体に差し込むのかなと思いきや、Wiiリモコンに挿すんですね。有線なのにワイヤレス環境ですかぁ(>_<)しかもコードが手前にあるんですか?邪魔じゃないですか?ゲームキューブのコントローラが良さそうですね。私はクラシックコントローラは買いません
十字キーはとても気に入りました
(2009-03-18)
最初に触れてみた感触だとコントローラーの裏の丸みの部分に違和感を感じましたが、一応慣れました。ただ手が大きい自分にはフィット感がすごくいいとは言えませんね・・・。
十字キーの感触はひと回り大きいWiiリモコンやDSの十字キーといった感じで、押し込みもやわらかく浅い為、細かい操作に向いております。
バーチャルコンソールでシューティングやアクションゲームをプレイするという方には必須でしょう。
さらにプレステコンのボタン配置にも慣れている方でしたらさらにグッドです。
ただ連射機能がないのはかなり残念です。昔のゲームなどは自分で連射をするのもゲーム性の1つとして大事なことですが、アーケードスティックで人差し指や中指で連射するのとは違い、親指で連射するというのは相当に厳しいと思われます。
しかも別売り商品ですし、このへんはもっと気を使うべきです。
この製品に限らず最近の任天堂の周辺機器はいろいろと面倒ですね。本来このコントローラーと有線LANアダプターは本体に付属すべきです。
昔の任天堂のサービス精神の良さを知る自分としてはこのあたりはとても残念です。
Wii
(2009-03-12)
大人数でゲームがやりたいなと思いリモコン2クラシック2で購入しました。
Wiiリモコンで慣れてるせいかクラシックは使いにくく感じます。
ただ、ショッピングチャンネルでリモコンが使用できないものがあったので
そのゲームをやるときに使用します。
GCで慣れてる方は使用しやすいのではないでしょうか?
使用状態を振り返ってみるとリモコン3で購入した方がよかったかな?と感じます^^;
これから購入される方へ。
(2009-03-10)
バーチャルコンソール用に使用しています。
使い心地はまあまあ。ちょっと軽くて、PS2やGCのコントローラーの重みに
慣れていると物足りないような気がします。
例えるなら、SFCのコントローラーみたいな感じでしょうか?
これから購入しようかなと思っている方は、もう少し待つとグリップ付きの
任天堂新バージョンが出ますよ。コードも上に付いていて持ちやすそうなデザインです。
値段はおそらくこちらの方が安いとは思いますが、アクション系を遊ぶなら
そちらの方が使いやすいかもしれませんね。