ワールドサッカー ウイニングイレブン2009

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


コナミデジタルエンタテインメント

カテゴリー:Video Games

発売日:2009-01-29


2008年11月に、PS3版とXbox 360版が発売された『ワールドサッカーウイニングイレブン2009』が、PS2とPSPでキックオフ! PS2版とPSP版はデータリンクに対応しており、マスターリーグなどのセーブデータを共有できるのが特徴だ。PS3版とXbox 360版で好評だった、直感的に選手を動かせる操作性も継承。ルーレットやエラシコなどのフェイントが簡単な操作で出せるようになっている。また、サッカーゲーム未経験者でも、チームの一員としてプロサッカー選手の人生を体験できる"ビカム・ア・レジェンド"モードも搭載している。試合を盛り上げる実況には、お馴染みのジョン・カビラ氏、解説に北澤豪氏という強力コンビに加え、フローラン・ダバディー氏がピッチレポートとして登場する。

http://dol.dengeki.com/


カスタマーレビュー字が読めない  (2009-02-04)


PS3版でもそうでしたが、プラズマか液晶のそれなりの大きさのTVでゲームしないと

選手の能力値(数字)がはっきり読めません

あと、試合によって強くなったり、弱くなったりするのやめてほしい


カスタマーレビューサカゲーの王道ですが..  (2009-02-03)


昔、PS時代に初めてプレイした時はあまりにおもしろすぎてバイトサボってまでウイイレに明け暮れてましたが(笑)
毎回、進化を期待して買ってましたが、考えてみるとこれまでずっとこれは新しいといった展開がなかったですよねぇ?
今回のPS3版も同じですね。大きく変わったのはやはり画ですね。
PS3だけに実写さながらにはなってますが..それだけです↓↓
今回の売り文句はチャンピオンズリーグですが、こちらも別にマスターリーグと展開変わるわけでもないですし↓↓
まぁ、あとは選手達を最新の移籍クラブでプレイできるくらいですか。
実況もいつも使い回しで聞き飽きてますし(笑)
でも、なんだかんだゆっても出ると買ってしまうんですよねぇφ(.. ;)
根っからのサッカー馬鹿僧の血ですかね(笑)
とにかく、これからの新たなファンユーザーやこれまでのファンの方々の為にもなにか新鮮さや斬新さやらください!!
ずっと前から選手の能力が数字表示で決まるというのもどこか疑問を持ってましたし..なにか違う表現はないのでしょうか?
あまりにもマンネリ化してますよ↓↓
これからもウイイレファンでいたいからこその意見なのでヨロシクお願いします(;_;)


カスタマーレビュー駄作です  (2009-02-03)


あくまでWEファンとしての意見を述べます。

今回ははっきり言って駄作です。リーガ、プレミア、ブンデスのライセンスがなく、スタジアムの数も減らし、操作性も相変わらず。リアルさのかけらも感じない、駄作と言えます。

これは、怠慢と言って然るべきでしょう。こんな商品にお金を払った自分に腹が立ちます。

そして、こんなものはすぐに売り払い、すぐにFIFA09を買いました。

こちらは、主要リーグのライセンス、選手名、スタジアム(エミレーツには感動した♪)など、サッカーに重きを置く方には満足のいく作品だと思います。

変革に痛みは伴うものです。これ以上の怠慢を許さないため、また次回のWEの為にも是非、購入の際はご一考ください。


カスタマーレビューそれでも良くはなっている  (2009-02-02)


このゲームの購入を検討している人は、FIFA09(PS2版)と
どちらにするか迷っている人がけっこういると思います。
私は両方を購入しました。結論としてはウイイレ09の方が
全体的によくできていると思います。

まず圧倒的に優れているのは、視覚的な部分。
選手名表示に関してFIFAはすべてアルファベット表記です。
これが想像以上に見にくい。北欧系やアフリカ系の
ちょっと複雑な名前は読めません。
また能力パラメータもウイイレは色をつかって表示しているので、
すべての数字を詳しく見なくともパッと見て能力がわかります。
(全体的にオレンジが多いと能力の高い選手だとか)
FIFAはすべて同じ色ですので、これも非常にわかりにくいです。

さらにFIFAは説明書があまりにも不親切です。
たとえばカップモードでワールドカップを再現しようとしましたが、
どうやってもできませんでした。
この程度の設定さえままならないのがFIFAの
やっぱりウイイレに追いついていないところだと思います。

この種の操作方法のストレスは挙げれば切りがないほどあります。

肝心の試合ですが、最初にFIFA09をやり、
(ちなみにFIFAシリーズは今回が初です)
「なるほど、これはウイイレと比べてリアルだ」と思いました。
ボールを持たない選手の動きとか。
でも、その後にウイイレ09をやってみて、
両者にそれほどの違いは感じられないと思いました。
ということはウイイレも進化しているということでしょうか。

「マスターリーグ」「ビカムアレジェンド」ともに、
FIFA09にありますし、コンフィグを変えれば、
FIFAの操作をウイイレと同じにできますので、
このゲームはほぼ同じゲームであると言えます。
そのうえで、ゲームの基本的な部分でウイイレに一日の長があると
思いますし、わたしは両者を買って結局ウイイレをやっています。


カスタマーレビューセリエAの暗黒面  (2009-02-01)


ユベントスばりにチームぐるみでドーピングした対戦相手がいる。買収された審判に試合が裁かれている。そして買収されたチームメイトと共に試合に臨んでいる。

このシリーズはセリエAあたりの試合展開を参考にしてるんじゃないかと昔から思っていた。しかしイタリアンマフィアの介入まで忠実に再現してくるとは思いもよらなかった。次回はGTAみたいなゲームにしたほうがいいかもね。サッカーはオマケのミニゲームとかで収録とか。