
地雷はノスタルジックなのか
(2008-11-15)
V&Bスタッフの続編ということで気に掛けていた作品なんですが
これはいわゆる雰囲気ゲー(個人的な見地から)の様相を呈しているので
リウルさんの仰るとおり感受性が問われるのは必須だと思われます
音楽や映像だけで満足できる方はそれでいいのですが
そうでない方は今ある評価材料だけで短慮に判断しないほうがいいかもしれません
探索RPG
(2008-11-14)
廃墟を探索するRPGということなので、
このコンセプトは結構好きだったりします。
でも、パッケージやタイトルだけみると
これってギャルゲーじゃないの?と思ってしまうデザイン。
このキャラクターデザインは好みてはないので、
キャラデザの部分でマイナスポイントです。
でもたぶん買います。
発売日
(2008-10-27)
1月22日発売だそうで。
OPムービーからもかなり期待できると思うので
期待度は高め。
とりあえず予約開始まで待ちましょう~。
感受性の問題
(2008-09-10)
こういうゲームのよさは、分かる人にしか分からない。
公式HPのスタッフブログを見ればどれだけこのゲームを楽しみながら作っているのかよく分かります。
公式のBGMやキャラ紹介の最後の1行がとてもいい。
中々この雰囲気はゲームでは出せる物ではない。
コンセプトは違うがICOと雰囲気が似てる。
新品でゲームは買わない主義ですが、フラジールは発売当日に買う予定です。
気になった方は是非公式を覗いて見て下さい。
気になる作品
(2008-07-23)
Wiiの所持していない私ですがフラジールをきっかけに購入しようと考えてます。
可愛いらしいキャラの外見に惹かれて興味を持ったのですが、ブログや情報誌を見る限り内面も期待出来そうです。
質量感あるトイレやダム等の背景(公式ブログ参照)。
謎に満ちてどこか儚いシナリオ。
戦闘も少なからず含まれるみたいです。お化けらしい描写が今のところ出ています。
在り来りなゲームスタイルに飽きていたので、廃墟探索のような自由感溢れるフラジールに今から期待大です。
発売前で詳しい詳細はまだですが、素敵な作品になるのを楽しみに★5です。